面会日時問合書簡
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 面会日時問合書簡 |
---|---|
作成者 | 石川県石川郡粟崎 木谷吉次郎→金沢市出羽町四ノ五 |
出版/作成年(西暦) | 10201 1927-12-05 |
形態 | 郵便書簡(当時の名称は「封緘葉書」であるが、以下現在の名称である「郵便書簡」で統一する。 |
種別 | |
資料群 | |
コレクション | |
キーワード | |
所蔵機関 |
タイトル | 面会日時問合書簡 |
---|---|
作成者 | 石川県石川郡粟崎 木谷吉次郎→金沢市出羽町四ノ五 |
出版/作成年(西暦) | 10201 1927-12-05 |
形態 | 郵便書簡(当時の名称は「封緘葉書」であるが、以下現在の名称である「郵便書簡」で統一する。 |
点数 | 1 枚 |
注記 | 木谷吉次郎、木屋藤右衛門資料同封。木谷吉次郎(1858~1949)…きだに・きちじろう。石川県石川郡粟崎村出身。藩政期の豪商木屋藤右衛門家一門の一人。1887年に神戸に出て日本精米会社役員として活躍を始め、種々の事業に関係して巨万の富を築いた。還暦を迎えて粟崎に帰郷し、得た財産を学生・生徒への育英資金、学校・教育団体・社会教育団体への寄附に投じ、人材の育成に努めた。育英資金は返還を求めず、寄附も公にすることなく、陰徳を徹した。石川県立図書館に対しては5町村への青少年文庫を寄附した。 |
言語 | JPN |
種別 | |
区分 | 古典籍・古文書 |
資料群 | |
コレクション | |
キーワード | |
ID | B504000090 |
請求記号 | 504-書簡/90 |
所蔵機関 |