穴水城址史蹟調査に関する書簡
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 穴水城址史蹟調査に関する書簡 |
|---|---|
| 作成者 | 穴水町 川辺甚松→金沢市石川県立図書舘内 中田邦造 |
| 出版/作成年(西暦) | 昭和10年11月18日 1935-11-18 |
| 形態 | 便箋 |
| 種別 | |
| 資料群 | |
| コレクション | |
| キーワード | |
| 所蔵機関 |
| タイトル | 穴水城址史蹟調査に関する書簡 |
|---|---|
| 作成者 | 穴水町 川辺甚松→金沢市石川県立図書舘内 中田邦造 |
| 出版/作成年(西暦) | 昭和10年11月18日 1935-11-18 |
| 形態 | 便箋 |
| 点数 | 3 枚 |
| 注記 | (消印同年同月19日)川辺甚松(1908~1952)…かわべ・じんまつ。教育者。石川県鳳至郡住吉村出身。農村読書会の普及に努め、農業生産の工場と連結した読書のあり方を追及、実践した。昭和4年に石川県師範学校を卒業後、ほぼ一貫して穴水近辺の小学校に勤め、昭和17年満洲開拓団青少年読書指導者として渡満した。終戦によりソ連に抑留された際、トラックに轢かれるも九死に一生を得る。1948年に復員。戦後も郷里住吉にて読書を通しての農村振興と青年指導に昼夜を問わず心を砕いた。労が嵩じて1952年4月病床につき、同年暮れ逝去。享年44歳。遺児 |
| 言語 | JPN |
| 種別 | |
| 区分 | 古典籍・古文書 |
| 資料群 | |
| コレクション | |
| キーワード | |
| ID | B504000118 |
| 請求記号 | 504-書簡/118 |
| 所蔵機関 |