封筒8点
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 封筒8点 |
---|---|
種別 | |
資料群 | |
コレクション | |
キーワード | |
所蔵機関 |
タイトル | 封筒8点 |
---|---|
点数 | 8 点 |
言語 | JPN |
種別 | |
区分 | 古典籍・古文書 |
資料群 | |
コレクション | |
キーワード | |
ID | B504000545 |
請求記号 | 504-書簡/503 |
所蔵機関 |
関連情報
関連情報
巻タイトル | 出版年・作成年 | 注記 |
---|---|---|
封筒 | 年月日未詳 | 切手切取。二代目伊藤忠兵衛(1886~1973)…いとう・ちゅうべえ。実業家。滋賀県出身。父の初代伊藤忠兵衛が起こした呉服店伊藤本店を発展させ、総合商社伊藤忠商事と丸紅の基礎を築いた。知育偏重教育に対し、徳育・知育・体育の均衡の取れた教育を目指し、甲南学園の設立と経営に力を注いだ。 |
封筒 | 年月日未詳 | 切手切取。反町茂雄(1901~1991)…そりまち・しげお。古書肆、古書鑑定家。新潟県長岡市出身。東京帝大法学部政治学科卒業後、東京神田の古書店「一誠堂」の住み込み店員となり、洋書の発掘で名を馳せる。1932年に独立し、古書肆「弘文荘」を立ち上げる。国宝・重要文化財級の古典籍を取扱い、その目録は国内のみならず、海外からも高い評価を受けた。1945年3月から東京都からの委嘱を受けて戦時特別買上事業を行い、中田邦造とともに、多くの貴重書を疎開させ、戦火から守った。 |
封筒 | 年月日未詳 | |
封筒 | 年月日未詳 | 英字宛名が併記されている。 |
封筒 | 年月日未詳 | 切手切取。 |
封筒 | 年月日未詳 | |
封筒 | 年月日未詳 | 切手切取。 |
封筒 | 年号未詳4月7日 | 航空便。切手切取。 |