戻る

原稿束

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 原稿束
種別
資料群
コレクション
所蔵機関
タイトル 原稿束
点数 18
注記 元保管封筒中に「社会教育概論未完稿(一)」があったが、ノート番号⑫-55に同題あり、そちらに同封する。
言語 JPN
種別
区分 古典籍・古文書
資料群
コレクション
ID B504000697
請求記号 504-原稿/3-5
所蔵機関
関連情報

関連情報

巻タイトル 出版年・作成年 注記
読書教育論 年月日未詳 レジュメか。同一のものが8枚。
図書館員への要望(一、先ず自ら読書すること) 年月日未詳 「歩む人」原稿用紙、霊芝堂原稿用紙使用。前欠か。5枚目に論題と思われる記述あり。
図書館学原論(図書館に関する理論、序論・争論・各論) 年月日未詳 東京都立図書館原稿用紙使用。及び日本図書館協会原稿用紙、読書学級用箋B、その他反古紙裏面を使用。反古紙の印刷、及び文面よりI.F.E.L.(The Institute For Educational Leadership=青少年指導者講習会)関連の原稿と考えられる。その場合、年代は1948年から1952年に限定される。
掲示と印刷物頒布 年月日未詳 中田用箋使用。
図書館紀念日 年月日未詳 石川県図書館協会原稿用紙、中田用箋使用。
組合文庫と貸出文庫を活用せよ 年月日未詳 中田用箋使用。7枚目以降は資料「組合文庫設立趣意書」、「組合文庫規定」、「組合文庫の利益」、「巡回書庫取扱規定」(いずれも活版印刷、各1枚)、「巡回文庫巡回方法」(中田用箋使用、ペン書き、メモか)。
「人情」について 年月日未詳 石川県原稿用紙使用。
図書館の働についての反省 年月日未詳 石川県自治会連合会原稿用紙、中田用箋使用。
人間活動の内容(赤字にて傍書「労働の文化的意義」) 年月日未詳
自由に就いて 年月日未詳 6枚目は「優良実用便箋」帳表紙裏紙を使用。
現実と理想 年月日未詳
解脱 年月日未詳
現代人の生活には深き根柢と渇かい潤とが欠けてゐる 年月日未詳
青年の心理 年月日未詳 石川県社会事業協会原稿用紙、中田用箋使用。
青年と自我観念 年月日未詳 石川県社会事業協会原稿用紙使用。
生活の対象と生活態度 年月日未詳
貧乏の起源 年月日未詳
経済生活改善の三連 年月日未詳

新しいMY SHOSHOのタイトル