原稿束
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 原稿束 |
---|---|
種別 | |
資料群 | |
コレクション | |
所蔵機関 |
タイトル | 原稿束 |
---|---|
点数 | 15 点 |
注記 | 元の保管封筒(同封)表記に「師範専攻科講義案」とあり。 |
言語 | JPN |
種別 | |
区分 | 古典籍・古文書 |
資料群 | |
コレクション | |
ID | B504000736 |
請求記号 | 504-原稿/3-11 |
所蔵機関 |
関連情報
関連情報
巻タイトル | 出版年・作成年 | 注記 |
---|---|---|
社会教代の理論及実際(枠外・赤字「師範専攻科講義案 一、五時間) | 年月日未詳 | 中田用箋使用。 |
人間生活は文化生活に他ならず(枠外・赤字「師範専攻科講義案 二、五時間) | 年月日未詳 | 中田用箋使用。 |
三木氏を通して見たる改進党の道義 | 年月日未詳 | |
Qualification of Librarians (司書・図書館員の資格) | 年月日未詳 | 読書学級用箋B裏面使用。英字メモ。 |
第四回(昭和25年秋期)支部図書館職員実務講習会時間割 | 年月日未詳 | 「Qualification of Librarians」と一括される。 |
社会教育者 | 年月日未詳 | 中田用箋、石川県社会教育事業協会原稿用紙使用。 |
人生発展進化の形成 | 年月日未詳 | 中田用箋、石川県社会教育事業協会原稿用紙使用。15枚目、16枚目の罫紙は「無名の功徳」と銘打たれ、明らかに中田邦造とは別人の筆によるものである。 |
メモ(禁酒、職業組合所、副業等、単語の羅列) | 年月日未詳 | 石川県自治会連合会原稿用紙裏面使用。 |
現代思想批判 | 年月日未詳 | 石川県社会事業協会原稿用紙使用。 |
社会問題 | 年月日未詳 | 中田用箋使用。 |
精神的生活の具体化 | 年月日未詳 | 中田用箋使用。 |
(第一回)図(ママ)会図書館支部図書館のための講義 図書館への道 | 年月日未詳 | 石川県立図書館目録用紙原稿裏面使用。 |
第二回 図書に関する道 | 年月日未詳 | 読書学級用箋B、石川県立図書館原稿用紙B裏面使用。 |
第三回 図書館に対する道 | 年月日未詳 | 読書学級用箋B裏面使用。 |
第四回 □(囗(くにがまえ)の中に書)生活活動の対象 | 年月日未詳 | 読書学級用箋B裏面使用。表題のくにがまえに書の文字は「図書」を略したものと思われるが、他に用例が見られず、詳細は不明。 |