戻る

I.F.E.L.図書館学講義関係資料束

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル I.F.E.L.図書館学講義関係資料束
出版/作成年(西暦) 昭和25年 1950-01-01
種別
資料群
コレクション
所蔵機関
タイトル I.F.E.L.図書館学講義関係資料束
出版/作成年(西暦) 昭和25年 1950-01-01
点数 15
注記 資料束中にSusan Gray Akersの講義メモがあり、氏の来日の記録が1950年にあること、また裏紙として使用されているスワイヤー・グループのエアメールの日付に「1950」とあることから、これら資料の作成年代は少なくとも1950年以降と推定できる。
言語 JPN
種別
区分 古典籍・古文書
資料群
コレクション
ID B504000870
請求記号 504-原稿/3-31
所蔵機関
関連情報

関連情報

巻タイトル 出版年・作成年 注記
SCHEDULE FOR THE 9TH WEEK (Nov.13--19) Library Science Group 年月日未詳 文部省罫紙、日本図書館協会原稿用紙使用。
図書選択の問題と蔵書構成の原理 年月日未詳 日本図書館協会原稿用紙、読書学級用箋B裏面、その他反古紙使用。17枚目に謄写版配布資料「著者標目ノ記載法」(原紙の右半分のみ)附録。
読書学定義等に関する印刷物 年月日未詳
I.F.E.L図書館科の意義 年月日未詳 スワイヤー・グループのエアメール「Yokohama Bluff Hospital」等、読書学級用箋B、石川県立図書舘原稿用紙裏面使用。スワイヤー・グループ・・・ロンドンに本部を置く、海運・空運・貿易・不動産等に展開する世界有数の財閥。主にアジアを中心に事業を展開。
講義題目 年月日未詳 中田の筆による講義題目の英訳がメモ書きされる。
Aker's Lecture (エーカーの講義) 年月日未詳 スワイヤー・グループのエアメール「B. & S. Tokyo Office」裏面使用。Susan Gray Akers(1889~1984?)・・・米国の図書館学研究者。ノースカロライナ大学チャペルヒル校初の女性学部長。おもな功績に「Simple Library Cataloging」(簡易図書目録法)がある。1950年に米陸軍からの招請を受けて図書館学講師として来日。
図書館通論等講義メモ(図書館講習会の結論として) 年月日未詳 日本図書館協会原稿用紙、スワイヤー・グループエアメール、東京都立図書館原稿用紙裏面使用。
図書館通論等講義メモ(→各論―経営各論、特殊技能論) 年月日未詳 読書学級用箋B、東京都学校図書館協議会読書週間記念行事のお知らせ裏面使用。JLA(日本図書館協会)図書館技術書用品目録附録。
講義メモ(図書館組織の意味) 年月日未詳 読書日記・日本図書館協会原稿用紙裏面使用。
学校図書館学対児童図書館学 年月日未詳 日本図書館協会原稿用紙・石川県図書館協会原稿用紙・東京都立図書館原稿用紙裏面使用。
Fundemental culture of Librarian (司書の基本的教養) 年月日未詳 読書学級用箋B・日本図書館協会原稿用紙裏面使用。10枚目に謄写版配布資料「著者標目ノ記載法」(原紙の左半分のみ)附録。
手紙下書(いろやり方で進めていますもう残り少ない期間に……) 年月日未詳 文部省罫紙、日本図書館協会原稿用紙使用。
対象学 年月日未詳 日本図書館協会原稿用紙、スワイヤー・グループエアメール裏面使用。
第9回講義 一、読書単位現象の分析 40799 石川県立図書館罫紙、石川県立図書館原稿用紙A・石川県立図書館罫紙、日本図書館協会原稿用紙使用。
I.F.E.L.図書館学雑録(第一冊) 40797 読書日録使用。

新しいMY SHOSHOのタイトル