草案・国民読書会の図書群ほか
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 草案・国民読書会の図書群ほか |
|---|---|
| 種別 | |
| 資料群 | |
| コレクション | |
| 所蔵機関 |
| タイトル | 草案・国民読書会の図書群ほか |
|---|---|
| 点数 | 20 点 |
| 注記 | 元の保管封筒(同封)に「○満読のころの草稿(2)」とあり。全点に右下隅を中心とした水濡による劣化が見られる。 |
| 言語 | JPN |
| 種別 | |
| 区分 | 古典籍・古文書 |
| 資料群 | |
| コレクション | |
| ID | B504001011 |
| 請求記号 | 504-原稿/3-34 |
| 所蔵機関 |
関連情報
関連情報
| 巻タイトル | 出版年・作成年 | 注記 |
|---|---|---|
| 一.国民読書会の図書群 | 年月日未詳 | 日本図書館協会罫紙・原稿用紙使用。 |
| 十二.図書目録 | 年月日未詳 | 日本図書館協会罫紙使用。項目十二~十七まで、うち十四、十五欠落。 |
| 第一講 読書心を喚起し、読書生活に誘導すること | 年月日未詳 | 日本図書館協会原稿用紙使用。 |
| 第九回 「適良図書の紹介」「供給の方途」特に図書群について | 年月日未詳 | 日本図書館協会原稿用紙・罫紙使用。 |
| 第十回 読書の技術方法の会得 | 年月日未詳 | 日本図書館協会原稿用紙使用。 |
| 第十一回 図書に対する健全なる態度 | 年月日未詳 | 日本図書館協会原稿用紙使用。 |
| 第十一回 図書選択力の育成 | 年月日未詳 | 日本図書館協会原稿用紙・罫紙使用。 |
| 第十一回 環境の整理 | 年月日未詳 | 日本図書館協会原稿用紙使用。 |
| 第十二回 知識受入法の指導について | 年月日未詳 | 日本図書館協会原稿用紙・無罫紙使用。 |
| 第十二回 読書相談 | 年月日未詳 | 日本図書館協会原稿用紙使用。 |
| 読書の機会 | 年月日未詳 | 日本図書館協会原稿用紙使用。 |
| 例会の意義・内容 | 年月日未詳 | 日本図書館協会罫紙・原稿用紙使用。 |
| 読書会の経営 | 年月日未詳 | 満洲開拓読書協会罫紙、日本図書館協会原稿用紙・罫紙・無罫紙使用。 |
| 国民読書会の対象とその組織立て | 年月日未詳 | 満洲開拓読書協会罫紙、日本図書館協会原稿用紙・罫紙使用。 |
| 原稿 | 年月日未詳 | 満洲開拓読書協会罫紙使用。水濡及び汚損により文章の判読は極めて困難。 |
| 読書指導の具体的方法に関する問題 | 年月日未詳 | 日本図書館協会原稿用紙使用。 |
| 一、知識の受容れ法 | 年月日未詳 | 満洲開拓読書協会罫紙使用。 |
| 指導方法論 | 年月日未詳 | 日本図書館協会原稿用紙使用。 |
| 第七講 指導者の準備 | 年月日未詳 | 日本図書館協会罫紙使用。 |
| 読書会綱(読書会隣り組) | 年月日未詳 | 満洲開拓読書協会罫紙使用。 |