石川県児童研究会報 第1号~第30号
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 石川県児童研究会報 第1号~第30号 |
|---|---|
| 種別 | |
| 資料群 | |
| コレクション | |
| 所蔵機関 |
| タイトル | 石川県児童研究会報 第1号~第30号 |
|---|---|
| 点数 | 22 点 |
| 言語 | JPN |
| 種別 | |
| 区分 | 古典籍・古文書 |
| 資料群 | |
| コレクション | |
| ID | B504002658 |
| 請求記号 | 504-原稿/9-189 |
| 所蔵機関 |
関連情報
関連情報
| 巻タイトル | 出版年・作成年 | 注記 |
|---|---|---|
| 第27号 教師とお話/粗川生 | 1939-03-15 00:00:00 | |
| 第30号 中田先生と研究会―人としての中田先生―/奥村謙二 | 14838 | |
| 第29号 児童読み物の最近の傾向と読書指導/東正章 | 14574 | |
| 第28号 童話雑感/村守敏雄 | 14406 | |
| 第26号 教師のつくる童話/吉田正男 | 14168 | コピー |
| 第25号 伝説と童話に於ける一反省/平賀日出夫 | 14025 | |
| 第24号 句切り法/安達秀雄 | 13985 | |
| 第23号 過る1年のあしあと | 13954 | |
| 第22号 時局への児童の関心と読書指導/中田邦造 | 13926 | |
| 第21号 軍国童話について/山崎利一 | 13834 | |
| 第20号 国語読本の「国語の力」をとうして/牧太喜松 | 13773 | |
| 第19号 支那の児童と図書館を視て/中田邦造 | 13711 | |
| 第17号 自らを鞭うつ/名誉委員 岡野正策 | 13589 | |
| 第16号 児童生活の展開素描/大野雅治 | 13530 | |
| 第15号 小児部神社と誓信杓子 | 13499 | 同2部 |
| 第11号 童話の生命―印象に甦る久留島武彦先生 | 13265 | 同2部 |
| 第10号 昭和10年の童話界回顧/中川隆治 | 13174 | 同2部 |
| 第9号 アンダアセンの精神/谷瑞世 | 13118 | |
| 第8号 放送への偶感/いむらまさこ | 13011 | |
| 第4号 年頭寸感ノお正月/奥村謙二 | 12799 | |
| 第2号 教育童話・今日聴く童話家を諭す/岩田一久 | 12615 | |
| 第1号 二つをつらぬくもの/牧太喜松 | 12510 |