行啓一件
MYブックリストに登録コンテンツ一覧
基本情報
全ての情報
| 簿冊名 | 行啓一件 |
|---|---|
| 作成部局 | 総務部 |
| 所管部局 | 秘書課 |
| 作成年度 | 明治42 1909-01-01 |
| 形態 | 簿冊 |
| 種別 | |
| コレクション |
| 簿冊名 | 行啓一件 |
|---|---|
| 作成部局 | 総務部 |
| 所管部局 | 秘書課 |
| 作成年度 | 明治42 1909-01-01 |
| 形態 | 簿冊 |
| 点数 | 1 |
| 言語 | JPN |
| 種別 | |
| 区分 | 公文書 |
| コレクション | |
| ID | C000000002 |
| 管理番号 | 000002 |
関連情報
関連情報
| 文書件名 | 作成年度 | 注記 |
|---|---|---|
| 調度及会計に関する件 | (明治42) | |
| 錦小路東宮主事ニ打合事項要領(明治四十二年六月一日古今亭に於て) | (明治42) | |
| 門鑑雛形伺・門鑑規程 | (明治42) | |
| 行啓委員徽章の件 | (明治42) | |
| 東宮殿下行啓事務整理規定 | (明治42) | |
| 提燈行列に関し協定事項 | (明治42) | |
| 御慰物の件 | (明治42) | |
| 行啓箇所御発着予定時間表 | (明治42) | |
| 稲虫送り行列許可御願 | (明治42) | |
| 皇太子殿下行啓に関する事務規程 | (明治42) | |
| 金沢市各小学校提灯行列施行細則 | (明治42) | |
| 接待係任務区分 | (明治42) | |
| 金沢市内道路橋梁等修理掃除に関する受持及区域別 | (明治42) | |
| 東宮主事打合事項(六月四日第三回古今亭にて) | (明治42) | |
| 煙火製造案 | (明治42) | |
| 行啓奉迎委員徽章(七種) | (明治42) | |
| 覚書 | (明治42) | |
| 行啓規定送付の件 | (明治42) | |
| 門鑑係補助員命令 | (明治42) | |
| 行啓に関し金沢市吏員の分担並に徽章相定 | (明治42) | |
| 奉迎関係諸員徽章図 | (明治42) | |
| 台覧運動会の予習に付御臨場相成度(金沢市長渡瀬政礼→石川県知事村上義雄) | (明治42) | |
| 七尾曳山保存の理由(台覧に供するものに付調査) | (明治42) | |
| 稲虫送り行列挙行細則 | (明治42) | |
| 虫送り沿革 | (明治42) | |
| 稲虫送行列計画略図(於九月廿五日夜卯辰山) | (明治42) | |
| 提灯行列挙行願 | (明治42) | |
| 提灯行列の歌 | (明治42) | |
| 稲刈台覧要項 | (明治42) | |
| 稲刈取台覧書類(図面添付) | (明治42) | |
| 本市各小学校運動会並に旗行列細則 | (明治42) | |
| 古城跡に於て日章旗掲揚の義に付 | (明治42) | |
| 羽咋郡に於て殿下御通輦の際邑知潟に千路漁業者特に投網巻打を施行し台覧に供し度 | (明治42) | |
| 捕鴨模擬の件伺 | (明治42) | |
| 東宮殿下台覧稲刈の件・稲刈及稲扱台覧要項 | (明治42) | |
| 新聞記者徽章交付人名 | (明治42) | |
| 羽咋郡投網巻打漁の沿革に関する調査の義 | (明治42) |
著作権なし
クレジット表記:不要
自由に二次利用可能。