人物詳細
赤地友哉
アカジユウサイ
生没年 | 1906~1984 |
時代 | 昭和以降 |
別名 | 赤地外次 |
略歴 | 漆塗りの髹漆(きゅうしつ)の第一人者。昭和49年、重要無形文化財「髹漆」保持者認定。石川県立輪島漆芸技術研修所の髹漆科開設時に講師就任。 |
生年月日 | 1906 |
没年月日 | 1984 |
隠居年月日 | 78 |
備考 | f |
文献リスト
-
No.
文献名/出典
出版年
請求記号
書誌ID
-
1
「日本美術を支える人」 岡田 譲/著『芸術新潮』 145号 1962年1月 P106~P110まで・写
1962
/70/ゲイ
2800000001535
-
2
『毎日グラフ』 第32巻1号 通巻1527号 P24~29
1979
/W051/マイ
2100000000836
-
3
『石川県人名事典現代編』第10巻 P33
2007
K280/132/10
1100000027137
-
4
『加賀・能登の伝統工芸』第2巻 p57
1983
K750/24/2
1009710020103
-
5
『石川県の人間国宝展』 P134
1989
K706.9/17/89-1
1009710051661
-
6
「赤地友哉」『人間国宝シリーズ』 23
1979
A709.2/270/23
1009710000870
-
7
『「日本のわざと美」展』 P143
1997
K706.9/17/97-2
1009910078302
-
8
『書府太郎』 上巻 P11~12
2004
K030/1003/1
1009910589308
-
9
『Crafting Beauty in Modern Japan』(2007)P181
2007
750.21/ルマ ク
1100000069203
-
10
『近代日本の漆芸』 P273 昭和56年
1981
A752/25
1005010110316
-
11
『人間国宝事典 最新版 工業技術編』 P153
2000
R709.1/10029
1009910142259