人物詳細
奥村修古
オクムラナガヒサ
生没年 | 1723~1750 |
時代 | 江戸時代 |
略歴 | 加賀藩年寄。 |
系譜関係 | 奥村内記温良の次男、元文2年人持組頭・奥村宗家有定の養子となって家督相続。 |
職位 | 加賀藩老臣奥村氏 (永福系)第八世 |
幼名 | 小源太→助右衛門 |
官職 | 丹後守 |
位階 | 従五位下(寛延元年12月21日) |
生年月日 | 享保8年(1723) |
没年月日 | 寛延3年8月21日(1750) |
母 | - |
相続年月日 | 元文2年7月4日(1737) |
没年齢 | 28 |
法号 | 東嶽院 |
墓地 | 金沢野田山 |
持高 | 17000石 |
備考 | 有定の遺領を継ぐ際に2000石を加え17000石となる |
参考資料 | 『石川県史』第2編(石川県編 石川県図書館協会 1974) |
文献リスト
-
No.
文献名/出典
出版年
請求記号
書誌ID
-
1
『石川県史』 第2編 P517
1974
K209/24/2
1009710029075
-
2
『金沢市史 通史編2 近世』(2005.12)P114,P344
2005
K222/125/3-2
1009910699212