人物詳細
パーシヴァル・オズボン
オズボンパーシバル
生没年 | 1842~1905 |
時代 | 明治・大正 |
別名 | オスボン 、 オーズボン |

略歴 | Percival Osborn。イギリス人語学教師。金沢藩第1号のお雇い外国人。明治2年(1869)12月に着任。翌年1月から約半年間、七尾軍艦所内の所口(今の七尾)語学所で主に英語を教授した。親日家としても知られ、妻も日本人をめとった。仏語・独語にも詳しく、桜井錠二、平井晴二郎、瓜生外吉ら多くの人材が薫陶をうけた。 |
生年月日 | 1842 |
没年月日 | 1905 |
参考資料 | 『科学技術の19世紀』(069/21/93-1) |
文献リスト
-
No.
文献名/出典
出版年
請求記号
書誌ID
-
1
『ふるさとのしおり』 P63,64
1962
K080/7/3-1
1009710025533
-
2
「恭敏公記史料」『加賀藩史料』 藩末篇下巻 P1091
1980
K209.5/29/16-2
1009910149963
-
3
『石川百年史』 P15,16,84
1972
K209/22
1009710029071
-
4
『石川県大百科事典』 P120
1975
K030/3
1009710081369
-
5
「オスボン拾遺」 今井一良/著 「石川郷土史学会々誌」 9号(昭和51年) P19~23
1976
郷土雑誌/K206/イシ
2100000003810
-
6
「北陸の文化金沢藩お雇い二人の英国人 リトルウッドとオズボン」 今井一良/著 「北陸中日新聞」 昭和56年7月28日 P8
1981
-
7
「北陸の文化名史・事典の誤り 語学所教師オズボン七尾来着期考」 今井一良/著 「北陸中日新聞」 昭和58年3月7日 P10
1983
-
8
『侍・オズボン』P62~63 『ふるさと紀行(223)』
-
9
『写真でみる石川の百年』P6 写
1967
KA209.6/4
1009710029688
-
10
『明治化学の開拓者』塚原徳道 P143~
1978
430.2/30
1005010080477
-
11
『稿本金沢市史 学事篇』 第2巻
1973
K222/37/9
1009710030429
-
12
『石川県史』 第3編 P187
1974
K209/24/3
1009710029077