人物詳細
加藤楸邨
カトウシュウソン
生没年 | 1905~1993 |
時代 | 昭和以降 |
略歴 | 俳人、国学者。芭蕉研究で知られる。 |
生年月日 | 1905 |
没年月日 | 1993 |
文献リスト
-
No.
文献名/出典
出版年
請求記号
書誌ID
-
1
「物語一中泉丘〈82〉貫いた晩学の俳人」『北陸中日新聞』昭和55年9月19日 P17
1980
KQ071/154
1100001443645
-
2
『俳句研究』昭和55年7月号 P44~P45
1980
ハイ//1980
2800000002333
-
3
「全集を刊行中の加藤楸邨氏」『北陸中日新聞』昭和56年1月13日 夕刊 P8
1981
-
4
「草田男・波郷・楸邨」『日本文学の歴史12』 現代の旗手たち
1968
910.2/512/12
1005010068047
-
5
「加藤楸邨」『俳句の世界』P267~275
1981
911.3/768
1005010111254
-
6
「加藤楸邨」人と作品(竹中 宏/著)『俳句』1982年7月 第31巻第7号 P90~P93
1982
/91/ハイ
2800000002330
-
7
「かく物の見ゆるところ」『加藤楸邨読本』昭和54年10月 俳句と俳諧 P311~P314
1981
911.3/796
1005010116753
-
8
「健康な原始人的感覚 加藤楸邨氏」『俳句と俳諧』『達谷往来』P310~311
1981
911.3/796
1005010116753
-
9
『戦時下の言論 上』P216
1982
210.7/207/2-1
1005010118463
-
10
「俳句 九十九里濱にて」『風』 創刊号 P10
1946
/K/カゼ
2100000003050
-
11
『能登の細道』P166
1994
K913/437
1009710080545
-
12
「長い贈物」 悼山本健吉『俳句』1988年8月 P106~107
1988
/91/ハイ
2800000002330