人物詳細

桜井祐男

サクライスケオ

生没年 1887~1952
時代 明治・大正
略歴 明治20年11月4日 河北郡横山村に生まれる。  明治44年 石川県師範学校卒業。津幡、小将町高等小学校訓導を経て、大正3年石川師範付小、大正6年奈良女高師付小訓導となる。 大正9~11年 雑誌「小学校」に「教育月評」を書いて一躍有名となる。 大正13年1月 「教育文芸」創刊。6月奈良女高師付小退職。 大正14年4月 御影児童の村小学校創設。 大正15年 御影児童の村小学校 芦屋市精道村に移転。 昭和13年3月 児童の村小学校を退く。 昭和27年1月22日 東京、善養寺幸児宅で没す。
生年月日 1887(1887)
没年月日 1952(1952)
参考資料 「文教いしかわ」 NO.1

文献リスト

新しいMY SHOSHOのタイトル