人物詳細
真龍院
シンリュウイン
生没年 | 1787~1870 |
時代 | 江戸時代 |
別名 | 鷹司隆子 、 前田斉広夫人 |
系譜関係 | 鷹司隆の子、前田斉広正室 |
生年月日 | 1787 |
没年月日 | 1870 |
文献リスト
-
No.
文献名/出典
出版年
請求記号
書誌ID
-
1
『石川百年史』 P23
1977
K209/22
1009710029071
-
2
「真龍院の道中記」 皆森礼子/著 「加能人」 1999年6月
1999
/K/カノ
2100000003827
-
3
『石川県史』 第2編 P632
1974
K209/24/2
1009710029075
-
4
「人物略伝」『郷土の人と書』
1980
K069/6/80
1009710025056
-
5
『真龍夫人・歌と生涯』皆森禮子/著(2004.6)
2004
K288.5/1060
1009910541460
-
6
『大鼓役者の家と芸 金沢・飯島家十代の歴史 』(2005.10)P163~166,243~244
2005
K773/1011
1009910671926
-
7
『加越能文庫解説目録 上巻』(1975.3)P65
1975
K025/15/1
1009710023033
-
8
「真龍院の道中記(越の山ふみ)足跡をたどって」皆森禮子/著『加能人』第492号(1999.6)P8
1999
/K/カノ
2100000003827
-
9
「真龍院の道中記(越の山ふみ)足跡をたどって(二)」皆森禮子/著『加能人』第502号(2000.4)P5
2000
/K/カノ
2100000003827
-
10
「解題 『こしの山ふみ』」『近世女人の旅日記集』前田淑/著(2001.12)P271~275
2001
915.5/10025
1009910277399
-
11
『金沢市史 通史編2 近世』(2007.12)P163,P198~199,P246~247,P520,P525,P573,P893
2005
K222/125/3-2
1009910699212
-
12
「真龍院の道中記」 皆森礼子/著 「加能人」 2000年4月
2000
/K/カノ
2100000003827
No. | 6 |
文献名/出典 | 『大鼓役者の家と芸 金沢・飯島家十代の歴史 』(2005.10)P163~166,243~244 |
出版年 | 2005 |
請求記号 | K773/1011 |
書誌ID | 1009910671926 |
No. | 8 |
文献名/出典 | 「真龍院の道中記(越の山ふみ)足跡をたどって」皆森禮子/著『加能人』第492号(1999.6)P8 |
出版年 | 1999 |
請求記号 | /K/カノ |
書誌ID | 2100000003827 |
No. | 9 |
文献名/出典 | 「真龍院の道中記(越の山ふみ)足跡をたどって(二)」皆森禮子/著『加能人』第502号(2000.4)P5 |
出版年 | 2000 |
請求記号 | /K/カノ |
書誌ID | 2100000003827 |
No. | 10 |
文献名/出典 | 「解題 『こしの山ふみ』」『近世女人の旅日記集』前田淑/著(2001.12)P271~275 |
出版年 | 2001 |
請求記号 | 915.5/10025 |
書誌ID | 1009910277399 |