人物詳細
関口開
セキグチヒラキ
生没年 | 1842~1884 |
時代 | 明治・大正 |
略歴 | 数学者。滝川友直に和算を、戸倉伊八郎に西洋数学を学ぶ。。廃藩後、石川県高等教育の教壇に立ち、門下に多くの逸材を育て、北陸における西洋数学のパイオニアとなった。西洋数学に関する翻訳・著作が多い。 |
生年月日 | 1842 |
没年月日 | 1884 |
文献リスト
-
No.
文献名/出典
出版年
請求記号
書誌ID
-
1
『先人群像』 上巻
1955
K080/4/4
1009710025496
-
2
『郷土の烈士先覚に続かん』 下巻
1944
K280/52/2
1009710031453
-
3
『加能郷土辞彙』
1942
K030/1
1009710023836
-
4
『金沢墓誌』 下巻 P29
1919
K280/41
1009710031349
-
5
『石川県産業功労碑集』 163
1963
K280/64
1009710031494
-
6
『郷土数学』 P181
1935
K410/5
1009710043693
-
7
「加越能時報」 第331号 P13
1919
/K/カエ
2800000004096
-
8
『金沢市教育史稿』
1919
K372/2
1009710040543
-
9
『石川県史 現代篇3』 P137
1964
K209/1/3
1009710028880
-
10
『加越能に於ける数学』
1936
K410/4
1009710043691
-
11
『石川百年史』 P95(写),599,604,607,620,621
1972
K209/22
1009710029071
-
12
『明治維新人名辞典』 P543
1981
281.03/174
1005010125035