人物詳細
高多久兵衛
タカタキュウベエ
生没年 | 1851~1907 |
時代 | 明治・大正 |
略歴 | 耕地整理事業の創始者。安原村村長、石川郡農事改良委員などの公職を歴任。上安原の田を対象に耕地整理を着手。政府は久兵衛の意見を聞いて耕地整理法を制定した。 |
生年月日 | 1851 |
没年月日 | 1907 |
参考資料 | 『科学技術の19世紀』 (K069/25/93-1) |
文献リスト
-
No.
文献名/出典
出版年
請求記号
書誌ID
-
1
「北陸人物誌」 明治編 57 (スクラップ)
1964
KQ071/402
1100001449782
-
2
「農業土木における土の移動」(長浜謙吾著)『石川農業の研究』 第5号 P43~44
1976
K610.7/27/5
1009710047616
-
3
『石川の歴史ものがたり』 P212
1981
K209/29
1009710002489
-
4
「田地の区画整理 第1号」『ニツポン第1号記録100年史』 P62
1981
031.5/11
1005010113868
-
5
「耕地整理事業導入と名望資産家の献身的努力」『公共投資100年の歩み』 P173~174
1981
343.7/5
1005010116297
-
6
「石川教育」第180号 (大正8年4月) P24~26
1919
/K/イシ
2002222300347
-
7
『風雪の碑』 P98~103
1968
K280/74
1009710031521
-
8
『郷土史事典 石川県』 P172~175
1980
K203/8
1005010105932
-
9
『こども石川県史』 人物編 P80~81
1967
K209/15/2
1009710028962
-
10
『改訂 こども石川県史』 人物編 P76~77
1981
K209/15/2
1009710028963
-
11
『石川県大百科事典』 P452
1975
K030/3
1009710081369
-
12
「石川県江沼郡農会前年度事業報告」 第30号(明治35年9月)『中央農事報』 第3巻(明治35年) P18
1978
610.5/54/3
1005010012423