人物詳細
田中正義
タナカマサヨシ
生没年 | 1895 |
時代 | 江戸時代 |
略歴 | 洋学者。金沢生まれ。はじめ漢学と算術を修め、40歳で洋学に志し、慶応年間には壮猶館で砲術を教えた。維新後は金沢藩権少属に任じ、明治7年(1874)大屋■■らと「広益英倭字典」を編纂、晩年には「石川県租税史」を著した。 |
没年月日 | 1895 |
参考資料 | 『科学技術の19世紀』(K069/25/93-1) |
文献リスト
-
No.
文献名/出典
出版年
請求記号
書誌ID
-
1
『加能郷土辞彙』
1942
K030/1
1009710023836
-
2
『金沢墓誌』下(1919.6)P30
1919
K280/41
1009710031349
-
3
『金沢で一番古い写真』山森青硯/著(1971.4)
1971
K740/1
1009710052451
-
4
『金沢市教育史稿』(1919)P548
1919
K372/2
1009710040543
-
5
「皇国地誌編纂の田中正義」『金沢・柿木畠』(1992.3)P53~54
1992
K222/114
1009710030660