人物詳細
津田淳三
ツダジュンゾウ
生没年 | 1824~1879 |
時代 | 江戸時代 |
略歴 | 蘭学医。緒方洪庵に学び、壮猶館で軍器取調兼蘭書翻訳方となる。除痘館を開院し種痘法を実施。黒川良安とともに養生所、金沢医学館設立に尽力する。 |
系譜関係 | 津田昌渓養子 |
生年月日 | 1824 |
没年月日 | 1879 |
文献リスト
-
No.
文献名/出典
出版年
請求記号
書誌ID
-
1
『三州遺事』 P614
1931
K280/42
1009710031352
-
2
『加能郷土辞彙』
1942
K030/1
1009710023836
-
3
『金沢墓誌』 下 P16
1919
K280/41
1009710031349
-
4
『金沢市教育史稿』
1919
K372/2
1009710040543
-
5
『石川県史』 第3編 P197,198,504,515
1974
K209/24/3
1009710029077
-
6
『石川県史』 第4編 P193
1974
K209/24/4
1009710029079
-
7
『金沢市医師会医政史』 P19 肖像あり
1943
K490/2
1009710044505
-
8
「諸事聞書留」『加賀藩史料』 藩末篇下巻 P438
1980
K209.5/29/16-2
1009910149963
-
9
「御家録方調書」『加賀藩史料』 藩末篇下巻 P615
1980
K209.5/29/16-2
1009910149963
-
10
「北陸人物誌」 明治編 9 (スクラップ)
1964
KQ071/402
1100001449782
-
11
「消えるもの興こるもの」 11「北国新聞」 昭和37年9月15日
1962
-
12
『石川百年史』 P142(写)/144
1972
K209/22
1009710029071