人物詳細
中田邦造
ナカタクニゾウ
生没年 | 1897~1956 |
時代 | 昭和以降 |

略歴 | 司書。日本の図書館運動に大きな影響を与えた。 |
職位 | 石川県立図書館長、日比谷図書館長などを歴任 |
生年月日 | 1897 |
没年月日 | 1956 |
文献リスト
-
No.
文献名/出典
出版年
請求記号
書誌ID
-
1
『戦時下の言論』 下 P559
1982
210.7/207/2-2
1005010118464
-
2
『わたくしの読書会経営』 東田平治/著
1944
/015.6/2
1005010041950
-
3
「中田邦造の読書会活動」 若山市郎/著 『日本近代図書館史』
1980
010.2/39
1005010089323
-
4
「中田邦造をしのぶ、東大時代の中田さん」「図書館雑誌」 51(1)
1957
/01/トシ
2800000003136
-
5
『中田邦造の読書指導について』 梶井重雄/著 昭和52年
1977
K019/16
1009710022675
-
6
「文化の殿堂」『兼六園物語』 P104~108
1974
K629/1035
1009710034366
-
7
『石川県児童文化70年史』 P94
1980
K379.3/16
1009710042391
-
8
『激動・昭和の石川人物誌』 (教育編) P146~159
1981
K280/95/1
1009710031579
-
9
「三人の姿」(福沢翁、道元禅師、藤樹先生)「北国新聞」 昭和10年1月1日
1935
-
10
「子に読ませる書籍の選択は」「北国新聞」 昭和10年4月2日
1935
-
11
「中田邦造の生涯教育思想論」 橋本芳契/著 「日本海域研究所報告」 NO.13(昭和56年11月) P137~146
1981
郷土学校/K377.2/ニホ
2002222300585
-
12
「暁烏敏と石川県の民衆文学」 宮本又久/著 「金沢大学教育学部紀要」 第27号 社会科学・人文科学篇 P106 昭和54年3月
1979
/K/カナ
2800000001316