人物詳細
中橋徳五郎
ナカハシトクゴロウ
生没年 | 1861~1934 |
時代 | 明治・大正 |
略歴 | 政治家、官僚、実業家。原内閣での高等教育機関の大増設や、田中内閣で金融恐慌後の経済混乱の収拾につとめる。実業家としては日本窒素の水俣工場の建設、大阪商船の台湾航路の拡大などを行った。 |
生年月日 | 1861 |
没年月日 | 1934 |
文献リスト
-
No.
文献名/出典
出版年
請求記号
書誌ID
-
1
『石川県史』 第4編 P301,567,600,664
1974
K209/24/4
1009710029079
-
2
「北国新聞」 昭和42年2月 縮冊 P385
1967
-
3
『石川百年史』 P15,58,128,136,155,156,164,244,258,299,369,468,469,485,601…604(写)~610,640,668…675,727,747,828,829,893~903,908…953
1972
K209/22
1009710029071
-
4
『北陸人物編』 大正編 3,4 スクラップ
1964
KQ071/402
1100001449782
-
5
「文部大臣,逓信省監査局長」『歴代顕官録』 P710,825
1975
210.08/53/9
1005010084958
-
6
『戦前期日本官僚制の制度・組織・人事』 P168
1981
317/18
1005010116269
-
7
「中橋徳五郎と大阪商船」『企業家群像』 P234~244
1985
335/282
1005010151564
-
8
『風雪の碑』 P298~303(写)
1968
K280/74
1009710031521
-
9
『〔大阪商船三井船舶株式会社〕創業百年史』 P70~
1985
335.4/510
1005010233073
-
10
「北陸が生んだ偉大な文化人の筆墨」 受川策太郎/著 「石川郷土史学会々誌」 第32号 P80~81
1999
郷土雑誌/K206/イシ
2100000003810
-
11
『小立野校下の歴史』 園崎善一/著 P298~299
2001
K222/1013
1009910222970
-
12
「中橋君に就いての追憶」横地石太郎『加越能郷友会々報』第44号(1934.9)P7~10
1934
/K/カエ
2100000003483