人物詳細
中谷宇吉郎
ナカヤウキチロウ
生没年 | 1900~1962 |
時代 | 昭和以降 |

略歴 | 物理学者、随筆家。雪の結晶の研究で知られる。人工雪を世界で初めて成功。 |
生年月日 | 1900 |
没年月日 | 1962 |
文献リスト
-
No.
文献名/出典
出版年
請求記号
書誌ID
-
1
『金沢 平和,文化,産業の地方都市』
1990
K318.22/51
1009910106179
-
2
『現代日本の百人』 P46
1953
281.03/21
1005010288297
-
3
『大人名事典』
1955
280.3/7/9
1005010185764
-
4
『中谷宇吉郎隨筆選集 3』 年譜・写真
1966
081.8/130/3
1005010161570
-
5
「「雪に関する研究」に対する授賞審査要旨」『日本科学技術史大系 14』 P446
1972
402.1/30/14
1005010069003
-
6
『中谷宇吉郎 小伝と科学隨筆抄』
1968
289.1/1540
1009710001220
-
7
「不思議な氷の正体 中谷教授研究成果を発表」「北陸中日新聞」 昭和29年11月3日
1954
-
8
「加能文学風土記 17」「朝日新聞」 昭和32年6月23日
1957
KQ071/357
1100001447914
-
9
「中谷宇吉郎の幼少時代(山下)」 「えぬのくに」 17号
1980
K227/13/2
1009710031136
-
10
「北陸人物誌」 昭和編 1 (スクラップ)
1965
KQ071/403
1100001449783
-
11
『中谷宇吉郎の生涯』
1977
K289/215
1009710032449
-
12
『折り折りの人 3』 P109~113
1967
281.04/174/3
1005010198413