人物詳細
成田蒼虬
ナリタソウキュウ
時代 | 江戸時代 |
略歴 | 加賀金沢の人。上没して闌更に学び、蕉風復興に努め、闌更没後は芭蕉堂を継ぎ二世となる。『蒼?翁句集』など。 |
参考資料 | 『季題のこころ』平成2年10月 (911.3/3/1125) |
文献リスト
-
No.
文献名/出典
出版年
請求記号
書誌ID
-
1
『三州遺事』 P632
1931
K280/42
1009710031352
-
2
『加能郷土辞彙』
1942
K030/1
1009710023836
-
3
『金沢墓誌』 上P50
1919
K280/41
1009710031349
-
4
『金沢市教育史稿』
1919
K372/2
1009710040543
-
5
『加能俳諧史』 P469
1938
K913/65
1009710076075
-
6
「人物略伝」『郷土の人と書』
1980
K069/6/80
1009710025056
-
7
『俳諧志 成田蒼?』 P403~406
1981
911.3/792
1005010114085
-
8
『石川県史』 第3編 P446
1974
K209/24/3
1009710029077
-
9
「俳人としての蒼?の地位」『郷土研究』 P32~48
1938
K002/5/2
1009710022218
-
10
『季題のこころ』
1990
911.3/1125
1005010216096
-
11
「くらげ」 617号(2002年1月) P33
2002
/K/イシ
2100000003834
-
12
『金沢市史 通史編2 近世』(2007.12)P497
2005
K222/125/3-2
1009910699212