人物詳細
久田佐助
ヒサダサスケ
生没年 | 1864~1903 |
時代 | 明治・大正 |
略歴 | 船長。日本郵船の東海丸船長として青森-函館間を航行中にロシア船と衝突。全員を救命ボートにうつしたのち、非常汽笛を鳴らし続けるため、ただ一人東海丸にとどまり沈没したが、汽笛を聞きつけたプログレス号が戻り、乗客乗員57人の救助に成功する。残りの47人は嵐の中でボートが転覆して亡くなったが、久田が「東海丸」に残らなければ、犠牲者はさらに増えたと考えられる。 |
生年月日 | 1864 |
没年月日 | 1903 |
文献リスト
-
No.
文献名/出典
出版年
請求記号
書誌ID
-
1
『久田船長殉難追想録』 写
1947
K289/50
1009710032139
-
2
「北国新聞」 縮刷 昭和41年10月 P301
1966
-
3
『石川百年史』 P733(写)~735
1972
K209/22
1009710029071
-
4
「北陸人物誌」 明治編 49 (スクラップ)
1964
KQ071/402
1100001449782
-
5
『日本教科書大系』 近代編 第8巻 P128~130 昭和39年刊
1978
375.9/ニホ
1005010182158
-
6
「船長久田佐助小伝」「石川郷土史学会々誌」 第14号 P67~70
1981
郷土雑誌/K206/イシ
2100000003810
-
7
『風雪の碑』 P176~181(写)
1968
K280/74
1009710031521
-
8
『久田船長殉難追想録』
1947
K289/50
1009710032139
-
9
『能都町史』 第5巻 P953~1013
1983
K213/19/5
1009710029846
-
10
「久田佐助」『ほくりく20世紀列伝』(北国新聞社) P69~73
2000
K280/1007
1009910118471
-
11
『石川県鳳至郡誌』(1923)P1167
1923
K213/1
1009710029803
-
12
「船長 久田佐助 小伝」堀毅/著『石川郷土史学会々誌』第14号(1981.12)P67~71
1981
郷土雑誌/K206/イシ
2100000003810