人物詳細
平井晴二郎
ヒライセイジロウ
生没年 | 1856~1926 |
時代 | 明治・大正 |
略歴 | 官僚鉄道技術者。工学博士。金沢市長町生まれ。七尾語学所で学んだ後、明治8年(1875)文部省第1回留学生としてアメリカに留学、土木工学を学ぶ。帰国後干拓使御用掛となり、北海道で鉄道建設を担当した。同27年鉄道作業局に移籍、帝国鉄道庁総裁、鉄道院副総裁、貴族院議員を歴任。 |
生年月日 | 1856 |
没年月日 | 1926 |
参考資料 | 『科学技術の19世紀』 (069/21/93-1) |
文献リスト
-
No.
文献名/出典
出版年
請求記号
書誌ID
-
1
『御大葬御写真帖 前巻 明治天皇』 P9
1912
A288.4/164/1
1005010262088
-
2
『対支回顧録』 下巻 P1365
1936
319.1/2/2
1005010207063
-
3
『青い目の見聞録 パーシバル・オスボン』 P6
1992
K830/14
1009710053918
-
4
『戦前期日本官僚制の制度・組織・人事』 P192
1981
317/18
1005010116269
-
5
『議会制度七十年史 貴族院・参議院議員名鑑』(1961.3)P150~151
1961
314/8/9
1005010181895
-
6
『石川百年史』(1972)P15~16(写)787
1972
K209/22
1009710029071
-
7
『大人名事典』第5巻(1954)P294
1954
280.3/7/5
1005010185760
-
8
『歴代顕官録』(1967.5)P828,830,831,832~833,837
1975
210.08/53/9
1005010084958