人物詳細
藤原鉄乗
フジハラテツジョウ
生没年 | 1879~1975 |
時代 | 明治・大正 |
略歴 | 明治12年新潟県生まれ。明治44年東本願寺で得度。浩々洞の同人となり『精神界』の編集に参加。明治45年浄秀寺に入寺し藤原姓となる。(旧姓牛腸)昭和36年東本願寺より功労表彰を受ける。昭和42年川北村村賞、昭和46年石川県北国文化賞受賞。著書 「親鸞聖人の印象」 「釈尊に因みて」 「光雲」 「仏地に住して」 「万物一体」 「旅ごろも」 「随縁集」 「流れを汲みて」 「正像末法和讃講讃」「宗教と生活」など。 |
生年月日 | 明治12年(1879) |
没年月日 | 昭和50年(1975) |
没年齢 | 96 |
参考資料 | 『藤原鉄乗選集』 第1巻 (180.8/24/1) |
文献リスト
-
No.
文献名/出典
出版年
請求記号
書誌ID
-
1
「北陸中日新聞」 昭和30年10月17日
1955
-
2
『本当の生きがい』 P2
1972
K184/1/71
1009710027069
-
3
「暁鳥敏と石川県の民衆文学」「金沢大学教育学部紀要」 第27号 社会科学人文科学編 P97~P98 昭和54年3月
1979
/K/カナ
2800000001316
-
4
「直道の人―高光大船」 クリッビング 北国新聞 平成元年5月
1989
-
5
『石川百年史』 P711,851
1972
K209/22
1009710029071
-
6
「続・真宗の風景」「北国新聞」 昭和63年12月5日(5)
1988
-
7
『親鸞聖人の印象』
1921
188.7/110
1009710001521
-
8
『石川県人名事典 現代編3』(1993.9)P158
1993
K280/132/3
1009710031669
-
9
「自若の行人・藤原鉄乗師」池田勇諦/著『親鸞に出遇った人びと4』(1989.3)P257~263
1989
188.7/408/4
1005010200181
-
10
「浄土真宗浄秀寺前坊守 藤原利枝さん」『ゆうゆう石川』第3号(1993 SUMMER)
1993
/K/ユウ
2100000002121