人物詳細
本多政重
ホンダマサシゲ
生没年 | 1580~1647 |
時代 | 古代・中世 |
別名 | 本多安房守 |
略歴 | 戦国武将。前田家臣 |
系譜関係 | 本多正信の次男、加賀八家本多家の祖 |
職位 | 加賀藩老臣本多氏第一世 |
官職 | 安房守 |
位階 | 従五位下 |
生年月日 | 天正8年(1580) |
没年月日 | 正保4年6月3日(1647) |
没年齢 | 68 |
法号 | 回仙院 |
墓地 | 金沢野田山 |
持高 | 50000石 |
備考 | 天正19年倉橋長右衛門の養子となり、文禄2年徳川氏に仕え、慶長4年宇喜多秀家に仕え、関ヶ原戦後福島正則に仕える。慶長7年前田利長に仕え30000石を賜う。一時米沢に行くも慶長16年8月12日30000石を与えられ利長に仕え、慶長19年50000石に加増される |
参考資料 | 『石川県史』第2編(石川県編 石川県図書館協会 1974) |
文献リスト
-
No.
文献名/出典
出版年
請求記号
書誌ID
-
1
『三州遺事』 P95
1931
K280/42
1009710031352
-
2
『加能郷土辞彙』
1942
K030/1
1009710023836
-
3
『石川県史』 第2編 P242,P202(画像),198~206,238,239,241,246,261,265,270,272,275,348
1974
K209/24/2
1009710029075
-
4
「本多氏古文書」『加賀藩史料』 第2編 P89~91,106~109,113~114,128,137,140~141,151~153,158,161,163,174,201,223,225,356,370~372
1980
K209.5/29/2
1009910149966
-
5
「本多氏系譜」『加賀藩史料』 第2編 P172
1980
K209.5/29/2
1009910149966
-
6
「天寛日記」『加賀藩史料』 第2編 P347
1980
K209.5/29/2
1009910149966
-
7
「賀陽候夏御陣日次覚」『加賀藩史料』 第2編 P348
1980
K209.5/29/2
1009910149966
-
8
「元和之始金沢侍帳」『加賀藩史料』 第2編 P365
1980
K209.5/29/2
1009910149966
-
9
「本多氏由緒長」『加賀藩史料』 第3編 P240~242
1980
K209.5/29/3
1100000324924
-
10
「三壺記」『加賀藩史料』 第3編 P244,245,247
1980
K209.5/29/3
1100000324924
-
11
「続漸得雑記」『加賀藩史料』 第3編 P245~248,253
1980
K209.5/29/3
1100000324924
-
12
「責而者草」『加賀藩史料』 第3編 P246,247
1980
K209.5/29/3
1100000324924