人物詳細
村井武生
ムライタケオ
生没年 | 1904~1946 |
時代 | 明治・大正 |
別名 | 邑井武雄 、 邑井芳郎 |
略歴 | 詩人。本名邑井武雄。美川町生まれ。はじめのペンネームは邑井芳郎。大正10年(1921)山森政一と成長社をおこし『成長する魂』を創刊。金沢詩人会が結成され『舵の座』(大12)が創刊、大正13年北陸詩人協会の結成と『詩人祭』(大13)の創刊と続き、その中心的役割を果たした。震災で滞留中の室生犀星に師事し上京を果たす。詩集に『樹蔭の椅子』(大14)と『着物』(昭8)がある。 |
生年月日 | 1904 |
没年月日 | 1946 |
参考資料 | 『石川県大百科事典』 (K030/7) P962 |
文献リスト
-
No.
文献名/出典
出版年
請求記号
書誌ID
-
1
『石川県人物・人材情報リスト』
1994
K280/137
1009710078016
-
2
『世界現代詩辞典』 P460
1951
903.3/2
1005010172868
-
3
『石川県史 現代篇2』 P1067
1963
K209/1/2
1009710028876
-
4
『金沢市史 現代篇』 下巻 P672
1989
K222/25/2
1009710030362
-
5
『樹蔭の椅子』 P119
1925
911.5/49
1005010061649
-
6
「近代詩」『石川近代文学全集』 第16巻 P187~197
1991
K908/3/16
1009710075464
-
7
『村井武生年譜表(増補版)』
1993
K902/95
1009710054094
-
8
『石川近代文学全集16 近代詩』(1991.10)P623
1991
K908/3/16
1009710075464
-
9
「詩人村井武生について」北野銀一/著『図書館だより』№15美川町中央図書館発行(1990.6)
1990
/K/トシ
2100000002448
-
10
「村井武生(むらいぶせい)」『石川県人名事典 現代編4』(1995.4)P188
1995
K280/132/4
1009710078010
-
11
『郷土に関わる人物往来』美川町合併五十周年記念事業(2004.11)P43
2004
K280/1010
1009910579585
-
12
『村井武生詩文集』美川町教育委員会発行(1991.7)
1991
K915/44
1009710076927