人物詳細
村井主殿
ムライトノモ
時代 | 江戸時代 |
略歴 | 大聖寺藩士。初代主殿は村井豊後守長頼の弟理兵衛の孫で、父左近とともに金沢から大聖寺に移り利治・利明に仕え家老となり、1671年(寛文11)没。2代主殿は宮井孫八の子で、初代主殿の養子となり、1100石を得て覚太夫を主殿と改名し |
参考資料 | 『石川県大百科事典』 (K030/7) |
文献リスト
-
No.
文献名/出典
出版年
請求記号
書誌ID
-
1
『加賀江沼人物事典』 P258
1989
K280/124
1009710031641
-
2
『加能郷土辞彙』
1942
K030/1
1009710023836
-
3
『石川県史』 第2編 P1092
1974
K209/24/2
1009710029075
-
4
『三百藩家臣人名事典』 第3巻 P287~288
1988
281.03/152/3
1005010190198
-
5
『加賀市史 通史』 上巻 P517,546
1979
K228/10/5
1009710031181
-
6
「前田家雑録」『加賀藩史料』 第5編 P875
1980
K209.5/29/5
1009910149967
-
7
「政隣記,秘要雑集」『加賀藩史料』 第5編 P878~
1980
K209.5/29/5
1009910149967
-
8
『加賀江沼人物事典』 P252
1989
K280/124
1009710031641