人物詳細
村上九郎作
ムラカミクロサク
生没年 | 1867~1919 |
時代 | 明治・大正 |
別名 | 村上鉄堂 |
略歴 | 彫刻家。小松に生まれる。鉄堂を号とする。明治23年第3回内国勧業博覧会に出品。同年石川県工業学校彫刻科教員、明治27年創立された富山県工芸学校へ納富介次郎に招かれ、のち同校校長心得に就任し、富山県の美術工芸界に大きな功績を残した。 |
生年月日 | 1867 |
没年月日 | 1919 |
参考資料 | 『講談社日本人名大辞典 』 (281.033/ウエコ) p1882 『村上九郎作生涯記 1867(慶応3) 年-1919 (大正8) 年』(K710/1006) |
文献リスト
-
No.
文献名/出典
出版年
請求記号
書誌ID
-
1
『金沢墓誌』 下巻 P37
1919
K280/41
1009710031349
-
2
『加賀能登故工芸作家名鑑』 P39
1923
K750/5
1009710052477
-
3
『[石川県立工芸高等学校]七十年史』 P49
1957
K376.4/1
1009710041165
-
4
『石川百年史』 P163
1972
K209/22
1009710029071
-
5
『金沢木工芸職人』 P161,162
1976
K502.8/4
1009710045278
-
6
『むかしの小松』 第4巻 P102~111
1952
K226/5/4
1009710030986
-
7
「作家解説」『納富介次郎と四つの工芸・工業学校』 P138~139
2000
750.8/10005
1009910185914
-
8
『村上九郎作生涯記 1867(慶応3) 年~1919 (大正8) 年』
2017
K710/1004
1100001031103
-
9
「飛騨の屋台に石川の技」 北國新聞 2017.12.9(土) 37面
2017
-
10
「飛騨の屋台に石川の技」 北國新聞 2017.12.9(土) 37面
2017