人物詳細

森一正

モリイッセイ

時代 昭和以降
略歴 陶芸家。能美郡寺井野町生まれ。本名は一正(かずまさ)。家業の陶器業を継ぎながら、昭和11年(1936)富本憲吉に出会つてからは単なる陶画工ではない自立した作家を志す。同12年第12回国画会展に初入選以来、新文展、日展、新匠会展、一水会展などで活躍。同48年には九谷五彩技術で寺井町無形文化財に認定。代表作には「色絵山海文陶板小屏風」「色絵朝露飾皿」がある。
参考資料 『石川県大百科事典』 (K030/7)

文献リスト

新しいMY SHOSHOのタイトル