人物詳細
森岡〓卜
モリオカフボク
生没年 | 1729~1798 |
時代 | 江戸時代 |
別名 | 玞卜 |
略歴 | 俳人。高桑闌更の門人で、師との歌仙に諸家の四季発句をおさめた「力すまふ」「ひぐらしぶえ」などの編著がある。黒島名月塚は1783年に森岡〓卜建立。中心に「芭蕉」、両脇に「名月や北國日和」「さためなき」。能登最古の年号が刻まれている芭蕉句碑である。 |
系譜関係 | 妻は森岡文遊(俳人) |
生年月日 | 1729 |
没年月日 | 1798 |
文献リスト
-
No.
文献名/出典
出版年
請求記号
書誌ID
-
1
『加能郷土辞彙』
1942
K030/1
1009710023836
-
2
「俳人森岡(門前出身)の茶席を再現」「北国新聞」 昭和57年6月7日
1982
-
3
「俳人森岡(門前出身)の茶席を再現」「北国新聞」 昭和57年6月7日
1982
-
4
『加能俳諧史』P371
1938
K913/65
1009710076075
-
5
『鳳至郡誌』P624
1923
K213/1
1009710029803
-
6
『石川県史』 第3編 P451
1974
K209/24/3
1009710029077
-
7
「俳人森岡〓卜と『名月塚』」『広報もんぜん』№432(2005.6)P8
2005
郷土広報/K318/モン
2100000002081
-
8
「森岡〓卜とその俳諧」鍛治多三郎/著『能登の文化財』第21輯(1987.7)P52~53
1987
K709/4/21
1009710161200
-
9
「森岡〓卜とその俳諧」鍛治多三郎/著『久之の郷』第2号 門前町郷土史研究会発行(1997.9)P8~10
1997
郷土雑誌/K206/クシ
2100000000011