人物詳細
諸江辰男
モロエタツオ
生没年 | 1916 |
時代 | 昭和以降 |
略歴 | 研究者、実業家。ハッカの合成など、香りの研究と開発の第一人者。香りに関する著作を多く持つ。 |
系譜関係 | 諸江吉太郎(5代)の弟 |
生年月日 | 1916 |
文献リスト
-
No.
文献名/出典
出版年
請求記号
書誌ID
-
1
「金沢出身の諸江さんが歌集を刊行」「北国新聞」 昭和57年7月16日 P3
1982
-
2
「金沢出身の諸江さんが歌集を刊行」「北国新聞」 昭和57年7月16日 P3
1982
-
3
「『香りの博物誌』諸江辰男さん~すべてを解明しようとするのは自然への冒涜(ライター横顔)」「北陸中日新聞」 1992年3月8日 P13
1992
-
4
「『香りの博物誌』諸江辰男さん~すべてを解明しようとするのは自然への冒涜(ライター横顔)」「北陸中日新聞」 1992年3月8日 P13
1992
-
5
「香りの文化を通じて国際交流をはかる諸江辰男さん(ひと)」「朝日新聞」 1989年3月23日 P3
1989
-
6
「香りの文化を通じて国際交流をはかる諸江辰男さん(ひと)」「朝日新聞」 1989年3月23日 P3
1989
-
7
「高砂香料工業相談役・諸江辰男さん~沈香が似合う『香り博士』(人ありて)」「北国新聞」 1988年11月15日 P4~5
1988
-
8
「高砂香料工業相談役・諸江辰男さん~沈香が似合う『香り博士』(人ありて)」「北国新聞」 1988年11月15日 P4~5
1988
-
9
「早春賦.筆縁が呼ぶ“香縁”~香道が取りもつEC代表との親善」「日本経済新聞」 1987年3月16日 P32
1987
-
10
「早春賦.筆縁が呼ぶ“香縁”~香道が取りもつEC代表との親善」「日本経済新聞」 1987年3月16日 P32
1987
-
11
「芥川龍之介の縁で『香りの世界』歩み続け50年(談話室)」 諸江辰男「毎日新聞」 1986年5月26日 P6
1986
-
12
「芥川龍之介の縁で『香りの世界』歩み続け50年(談話室)」 諸江辰男「毎日新聞」 1986年5月26日 P6
1986