人物詳細
前田利保
マエダトシヤス
生没年 | 1800~1859 |
時代 | 江戸時代 |
略歴 | 富山藩10代藩主。本草学者り『本草通串』『本草通串証図』を著した。 |
系譜関係 | 利謙の次男 |
職位 | 第十世富山藩藩主 |
幼名 | 啓太郎 |
官職 | 出雲守→侍従→長門守 |
位階 | 従五位下→従四位下 |
生年月日 | 寛政12年3月1日(1800) |
没年月日 | 安政6年8月18日(1859) |
母 | - |
相続年月日 | 天保6年10月(1835) |
隠居年月日 | 弘化3年11月(1846) |
没年齢 | 60 |
法号 | 龍沢院 |
墓地 | 婦負郡長岡 |
参考資料 | 『石川県史』第2編(石川県編 石川県図書館協会 1974) |
文献リスト
-
No.
文献名/出典
出版年
請求記号
書誌ID
-
1
「前田利同寄贈書と『前田利保公著作目録』について」綿抜豊昭/著『北陸古典研究』第6号(1991.9)P21~25
1991
郷土雑誌/K906/ホク
2100000003855
-
2
『本草通串証図』前田利保/編(2000.3)P66~68
2000
499.9/10003
1009910215710
-
3
『近世植物・動物・鉱物図譜集成 第2巻//本草通串(Ⅱ)・本草通串証図』近世歴史資料研究会/編(2006.2)P1731
2006
460.8/キン キ/2
1009910709595
-
4
「富山の薬草大名~学問に藩の矜持こめた前田利保~」童門冬二/著『北國文華』2008夏第36号(2008.6)P125~132
2008
郷土雑誌/K050/ホツ
2100000003859