人物詳細
大橋成之
オオハシナリユキ
生没年 | 1792~1859 |
時代 | 江戸時代 |
別名 | 大橋作之進 |
略歴 | 加賀藩士。天文学、西洋学を研究して火術及び舎密に通じ、自邸に西洋砲術の研究所を開いた。これが西洋流火術方役所設置の基となり、壮猶館の設立に至る。 |
生年月日 | 1792 |
没年月日 | 1859 |
文献リスト
-
No.
文献名/出典
出版年
請求記号
書誌ID
-
1
『金沢墓誌』 P30
1919
K280/41
1009710031349
-
2
『金沢市教育史稿』
1919
K372/2
1009710040543
-
3
『石川県史』 第3編 P516
1974
K209/24/3
1009710029077
-
4
「近敦日記」『加賀藩史料』 藩末篇上巻 P355
1980
K209.5/29/16-1
1009910149964
-
5
「都鄙の嵐」『加賀藩史料』 藩末篇下巻 P529
1980
K209.5/29/16-2
1009910149963
-
6
『加能郷土辞彙』
1942
K030/1
1009710023836
-
7
『郷土数学』 P128
1935
K410/5
1009710043693
-
8
『石川県史』 第3編 P181,514,516
1974
K209/24/3
1009710029077
-
9
『加賀藩の秘薬』 P200
1967
K499/7
1009710045158
-
10
『金沢大学医学部百年史』(1971.6)P654
1971
K377.2/14
1009710041503
-
11
『金沢市史 通史編2 近世』(2007.12)P870,P897
2005
K222/125/3-2
1009910699212