人物詳細
方圓梅室
ホウエンバイシツ
生没年 | 1769~1852 |
時代 | 江戸時代 |
別名 | 桜井梅室 、 梅室 |
略歴 | 江戸末期金沢の俳人。刀研を職として藩に仕えた。引退後京に上り俳名をあげ、二条家から「花の本宗匠」の号を許される。 |
生年月日 | 1769 |
没年月日 | 1852 |
文献リスト
-
No.
文献名/出典
出版年
請求記号
書誌ID
-
1
「朝日新聞」 昭和36年9月29日
1961
KQ280/89
1100001424849
-
2
『季題のこころ』 平成2年10月
1990
911.3/1125
1005010216096
-
3
『加能郷土辞彙』
1942
K030/1
1009710023836
-
4
『金沢墓誌』 上P25
1919
K280/41
1009710031349
-
5
『金沢市教育史稿』
1919
K372/2
1009710040543
-
6
「人物略伝」『郷土の人と書』
1980
K069/6/80
1009710025056
-
7
『俳諧志 桜井梅室』 P407~410
1981
911.3/792
1005010114085
-
8
『潁原退蔵著作集』 潁原退蔵/著 第6巻 P312~316
1979
910.2/1174/6
1005010100552
-
9
『新編折々のうた』 大岡信/著 P201 作者略歴P9
1983
911/50
1005010127749
-
10
『三州遺事』 P632
1931
K280/42
1009710031352
-
11
「石川県立図書館月報」 34号
1926
/K/イシ
2800000004097
-
12
『加能俳諧史』 P499
1938
K913/65
1009710076075