人物詳細
高山長房
タカヤマナガフサ
生没年 | 1552~1615 |
時代 | 古代・中世 |
別名 | 高山右近 、 高山友祥 |
略歴 | 利休七哲のひとり。キリシタン大名として有名。江戸幕府のキリシタン国外追放令によりマニラへ送られ、亡くなる。 |
生年月日 | 1552 |
没年月日 | 1615 |
文献リスト
-
No.
文献名/出典
出版年
請求記号
書誌ID
-
1
『高山右近の研究と史料』 J.ラウレス著
1949
190.2/3
1009810013842
-
2
『高山右近 上・下』 吉川英治
1949
913.6/1100/1~2
1005010304351
-
3
『高山右近』 海老沢有道著
1996
K190.2/10
1009710200834
-
4
『切支丹伝道の興癈』 姉崎正治著
1930
190.2/38
1005010311649
-
5
『切支丹迫害史中の人物事蹟』 姉崎正治著
1930
190.2/47
1005010311650
-
6
『鎖国』 和辻哲郎
1980
210.47/10018
1005010080127
-
7
『石川県史』 第2編 P208
1974
K209/24/2
1009710029075
-
8
『石川県の研究第3宗教篇』 石川県教育会編
1921
K160/4
1009710026722
-
9
『切支丹風土記 近畿・中国編』 樋口彰一
1966
190.2/62/2
1005010159350
-
10
『京畿切支丹史話』 海老沢有道
1942
190.2/143
1005010233640
-
11
『キリシタンと茶道』 西村貞 昭和23年全国書房
1948
791.2/49
1005010234674
-
12
『キリシタン大名』 吉田小五郎 昭和29年至文堂
1959
198.2/46
1005010159306