人物詳細
堀越音琴
ホリコシオンキン
生没年 | 1747~1810 |
時代 | 江戸時代 |
別名 | 堀越左源次 、 勃々庵音琴 、 阿北斉雀翁 、 堀越雀翁 |
略歴 | 江戸時代後期の狂歌師。加賀金沢藩士。壁塗職をつとめる。多芸の人で特に狂歌で知られ,加賀の蜀山人といわれた。狂歌集に「邪邪無邪集」など。 |
生年月日 | 1747 |
没年月日 | 1810 |
文献リスト
-
No.
文献名/出典
出版年
請求記号
書誌ID
-
1
『金沢市教育史稿』 P610
1919
K372/2
1009710040543
-
2
『石川県史』 第3編 P361,384
1974
K209/24/3
1009710029077
-
3
『加能郷土辞彙』
1942
K030/1
1009710023836
-
4
『三百藩家臣人名事典』 第3巻 P237~238
1988
281.03/152/3
1005010190198
-
5
「阿北斉雀翁と勃々庵音琴」『郷史談叢』 第2輯 P96
1921
K204/3
1009710028419
-
6
『金沢墓誌』 上P50
1919
K280/41
1009710031349
-
7
「資料『加賀の狂花師堀越左源次(阿北斎・雀翁)とその一族』」中屋隆秀/著『石川郷土史学会々誌』第39号(2006.12)P121~137
2006
郷土雑誌/K206/イシ
2100000003810
-
8
「加賀藩士堀越左源次の家集について」(「中央大学國文」第61号抜刷)
2018
K911/1097
1100001145640