人物詳細
裕軒
ユウケン
生没年 | 1854~1918 |
時代 | 明治・大正 |
別名 | 何故楼 、 武藤元信 |
略歴 | 国文学者。著書に『清少納言枕草子考異』『枕草子通釈』『清少納言枕草紙別記並逸文』『武藤元信論文集』がある。奥能登を歩いた「能登日記」など和漢の紀行文や、考証「砺波山の戦跡」、明倫堂についての講演筆記「旧藩の学校」など郷土に根付いたものもある。 |
系譜関係 | 武藤濃之助の子 |
職位 | 石川県師範学校教師、第四高等学校教務嘱託 |
生年月日 | 1854 |
没年月日 | 1918 |
参考資料 | 『石川県大百科事典』 (K030/7) |
文献リスト
-
No.
文献名/出典
出版年
請求記号
書誌ID
-
1
『加能郷土辞彙』
1942
K030/1
1009710023836
-
2
「済美に集う(32)県立第一高女の光陰」「北国新聞」 昭和56年1月6日夕刊 P6
1981
K376.4/117
1009710041368
-
3
「済美に集う(32)県立第一高女の光陰」「北国新聞」 昭和56年1月6日夕刊 P6
1981
K376.4/117
1009710041368
-
4
「『枕草子』と武藤元信先生」『女人参禅記』 P111~136
1979
188.8/320
1005010104123
-
5
『石川教育』 第178号(大正8年2月)P16~21
1919
/K/イシ
2002222300347
-
6
『郷史談叢』 第1輯 P72
1921
K204/3
1009710028419
-
7
『金沢墓誌』 下巻 P24
1919
K280/41
1009710031349
-
8
『石川県史』 第3編 P338
1974
K209/24/3
1009710029077
-
9
『金沢市史 資料編15 学芸』(2001.3)P437,P440
2001
K222/125/2-15
1009910281165