表示スタイル
前のページへ / 3406 ページ 次のページへ
85,137件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

晴れて“秋の褒章”受章 “能登の杜氏”55年 デッチ奉公から経験積む 黄綬褒章 畳勇(73) / 後継者育成に情熱 九谷焼、60年のキャリア 黄綬褒章 高陶岳(69)

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1979-11-02

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000334967

請求記号

受賞関係4

詳しく見る
タイトル/記事

日本伝統工芸展 喜びの入賞者 新しい「九谷」追う 日本工芸会総裁賞 徳田正彦(四四)/「漆は心一つ」父の教え守り40年 朝日新聞社賞 塩多慶四郎(五一)/他2名

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1977-09-21

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000333545

請求記号

受賞関係2

詳しく見る
タイトル/記事

県内5人に春の褒章 “わが道”黙々いま輝く栄誉 27年、山間で郵便配達 黄綬褒章を受ける向隆儀(78)/医師は天職、まだまだ 藍綬褒章を受ける満田登(68)

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1979-04-28

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000334770

請求記号

受賞関係4

詳しく見る
タイトル/記事

中日教育賞に輝く人びと 素顔と業績 スポーツで明るい学校に 「中学校における特別活動」伊藤正志/“落ちこぼれ”の歯止めに 「正しくわかりよく話す子の育成」竹内正道

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1978-10-01

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000333856

請求記号

受賞関係3

詳しく見る
タイトル/記事

泉鏡花記念市民文学賞決まる 小説・大連物語 浅野幾代 歌集・石の花 安達龍雄 大連物語 犠牲者への鎮魂の書 石の花 死直面の洞察と愛情

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1985-10-25

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000340087

請求記号

泉鏡花文学賞 泉鏡花記念市民文学賞

詳しく見る
タイトル/記事

堀内助三郎 詩集「詩篇 える」 内村晋 随筆「死よ何というつらさ」 人間性豊かな大人の詩 詩集「える」 がんの妻 生と死見つめ 随筆 「死よ…」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1986-10-21

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000340101

請求記号

泉鏡花文学賞 泉鏡花記念市民文学賞

詳しく見る
タイトル/記事

全国健康福祉祭、栄冠シニアら笑顔、かほく市役所で成績報告、水泳優勝の竹中晴子、Gゴルフ入賞の西昇

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2008-10-31

掲載ページ

21

種別

新聞記事

資料群

ID

D000312686

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

泉鏡花文学賞授賞式 小川洋子喜び格別 「初心に戻る機会もらった」 二水高生 緊張の”取材”新聞部・文芸部員 五木寛之らに

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2004-11-23

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000340338

請求記号

泉鏡花文学賞 泉鏡花記念市民文学賞

詳しく見る
タイトル/記事

篠田(羽咋小)と児玉(津幡中)、県庁で水道週間ポスター展、最優秀に2人、入選44点展示

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-06-04

掲載ページ

15

種別

新聞記事

資料群

ID

D000344780

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

伝統文化に関心高く あえのこと見学者多数 食談参加者や園児興味津々 珠洲の田中方 中実演 80人が見物 能登町

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2012-02-10

掲載ページ

20

種別

新聞記事

資料群

ID

D000168553

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

その道一筋秋の褒章 黄綬 井上信一(61) JA石川かほく代表理事組合長 マコモ特産化に尽力 藍綬 高橋外美代(73) 保護司として社会復帰を支援 立ち直り願い接する

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2010-11-02

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000154304

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

名古屋ウィメンズマラソン 11日号砲注目の2選手 フルマラソン県勢最多 折戸小百合 53回目「必ずゴール」 一般の部で県勢最年長 藤本信子 「楽しんで完走目標」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2012-03-05

掲載ページ

14

種別

新聞記事

資料群

ID

D000170598

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

郷土の美に新たな息吹 入賞152人決まる 第64回現代美術展 美術文化大賞 角康二(51)工芸 美術文化優秀賞 苗加和毅彦(60)写真 出会いの感動を大事に

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2008-03-29

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000199666

請求記号

件名 現代美術展(5)

詳しく見る
タイトル/記事

春の褒章 県内から14人 この道一筋光る       藍綬褒章 輪島市 森山 秀夫さん(63)   「早く現場へ」貫き40年      黄綬褒章 輪島市 山瀬 秋雄さん(62)   「整備技術向上に尽力」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2011-06-15

掲載ページ

16

種別

新聞記事

資料群

ID

D000137393

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

中日写真サロン喜びの声 水しぶきで激しさ 入選「寒水荒行」塩安孝司(羽咋市) 温かさ素直に撮影 入選「冬の華」松本悦子(かほく市) 温かさ素直に撮影

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2011-06-08

掲載ページ

14

種別

新聞記事

資料群

ID

D000148143

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

秋の叙勲 喜びの声 大野ブランド全国発信 元県醬油共同組合連合会理事長 旭日双光章 直江茂行(71) 人間性豊かな医師育成 元金沢医科大理事長 旭日中綬章 山下公一(82)

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2013-11-03

掲載ページ

28

種別

新聞記事

資料群

ID

D000239094

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

「演劇の町」中島町 受け入れ準備に多忙 来月9日開幕まで1カ月余 仲代達矢の無名塾ロングラン公演 山本圭らベテランも出演 観劇予約も好調

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1997-09-05

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000182843

請求記号

人名仲代達矢

詳しく見る
タイトル/記事

2人が語る金沢未来予測 どうなる教育現場 金沢市教育長 石原多賀子 『ワンネススクール』スタッフ 南手骨太 子供の生きがい 地域社会の全体で 自主性を伸ばす 幅広い選択肢を

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2001-01-05

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000194775

請求記号

人名石原多賀子

詳しく見る
タイトル/記事

「九谷の旗手」に栄誉 人間国宝の徳田 「偉大な祖父、父に感謝」 家族と喜びかみしめ 文化勲章の浅蔵に続き二枚看板そろった 九谷焼業界

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1997-05-24

掲載ページ

39

種別

新聞記事

資料群

ID

D000183664

請求記号

人名徳田正彦(3代徳田八十吉)(2)

詳しく見る
タイトル/記事

九谷焼の人間国宝、徳田八十吉 生家の錦窯2基保存、公開へ 小松市が展示館に整備 文化勲章受章の浅蔵も使用 陶芸界の貴重な遺産

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1998-07-10

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000183738

請求記号

人名徳田正彦(3代徳田八十吉)

詳しく見る
タイトル/記事

文化 親子という痛ましい現実 「生き残れ」強烈に訴え 桐野夏生 「柔らかな頬」 天童荒太 「永遠の仔」 悲惨の中から「希望」差し出す 「加害者意識」逃れられぬ母親

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:夕刊

作成者

出版者

出版年

1999-05-31

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000194921

請求記号

人名桐野夏生

詳しく見る
タイトル/記事

きょうから「おろしや国酔夢譚」特別展 井上靖の小説 映画化にあわせ 石川近代文学館 帰国船頭描いた絵や体験談など560点展示 井上の原稿も色紙も

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1992-05-05

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000105736

請求記号

件名石川近代文学館

詳しく見る
タイトル/記事

泥海忘れられない 堤防決壊 惨状今も鮮明に 伊勢湾台風から50年 元陸自、被災地で救援活動 金沢の板谷 恐怖「骨の髄まで」 名古屋で下宿 金沢の大塚

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-09-26

掲載ページ

37

種別

新聞記事

資料群

ID

D000106209

請求記号

件名災害

詳しく見る
タイトル/記事

清張生誕100年記念 能登の魅力アピール 「ゼロの焦点」 ヤセの断崖でロケ 主役に広末 鹿賀も出演 東宝、今秋公開

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-02-10

掲載ページ

30

種別

新聞記事

資料群

ID

D000109103

請求記号

件名石川県をロケした作品・映画・舞台(5)

詳しく見る
タイトル/記事

第67回中日農業賞 次代へつなぐ確かな実り 農林水産大臣賞 前田和宏(41) 渡米後、農業イメージ向上に尽力 中日賞 鵜飼敏之(34) 工夫凝らした商品開発

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2008-03-04

掲載ページ

11

種別

新聞記事

資料群

ID

D000069555

請求記号

件名北中主催の賞(9)

詳しく見る
/ 3406 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
画像
全て表示
資料群
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
権利区分
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル