表示スタイル
前のページへ / 168 ページ 次のページへ
4,190件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

生地台場に復元設置されたモルチール砲(臼砲)の日本におけるルーツの一考察

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

富山史壇:122号

作成者

八木均

出版者

越中史壇会

出版年

1997-03

掲載ページ

42-47

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000007729

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

イメージ豊かな歴史学習をめざして~郷土・富山に活躍した佐々成政の生き方を中心に~

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

富山史壇:122号

作成者

田畑章

出版者

越中史壇会

出版年

1997-03

掲載ページ

81-87

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000007734

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

種痘医横地元丈の江戸派遣をめぐって(上)-資料の再検討と問題点の指摘-

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

富山史壇:123号

作成者

正橋剛二

出版者

越中史壇会

出版年

1997-07

掲載ページ

32-44

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000007740

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

先人の業績を見つめ生かす子供たち-第四学年「今に生きる富岩運河」の実践から-

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

富山史壇:123号

作成者

石黒真

出版者

越中史壇会

出版年

1997-07

掲載ページ

74-79

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000007744

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

種痘医横地元丈の江戸派遣をめぐって(下)-資料の再検討と問題点の指摘-

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

富山史壇:124号

作成者

正橋剛二

出版者

越中史壇会

出版年

1997-11

掲載ページ

15-28

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000007747

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

一人一人の見方や考え方が生きる歴史学習-第六学年「新しい富山県の誕生」の実践から-

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

富山史壇:124号

作成者

松浦悟

出版者

越中史壇会

出版年

1997-11

掲載ページ

62-69

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000007755

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

幕末・維新期、加賀藩における海防政策の一側面(上)-銃卒制度の成立から廃止へ-

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

富山史壇:127号

作成者

倉田守

出版者

越中史壇会

出版年

1998-11

掲載ページ

19-26

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000007766

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

幕末・維新期、加賀藩における海防政策の一側面(中)-銃卒制度の成立から廃止へ-

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

富山史壇:128号

作成者

倉田守

出版者

越中史壇会

出版年

1999-03

掲載ページ

55-64

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000007780

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

幕末・維新期、加賀藩における海防政策の一側面(下)-銃卒制度の成立から廃止へ-

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

富山史壇:129号

作成者

倉田守

出版者

越中史壇会

出版年

1999-07

掲載ページ

46-52

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000007787

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

近世後期における民衆と宗教-越中氷見町役人の日記『応響雑記』を通じて-

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

富山史壇:133号

作成者

塩川隆文

出版者

越中史壇会

出版年

2000-12

掲載ページ

67-69

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000007821

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

石黒信由著・吉田柳二訳註『算学鉤致解術 復刻版+翻訳版』

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

富山史壇:135号・136号

作成者

野積正吉

出版者

越中史壇会

出版年

2001-12

掲載ページ

129-132

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000007847

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

明治初年における富山-長野間の新道に関する研究-開通社関連史料の検討を中心に-

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

富山史壇:140号

作成者

若林秀行

出版者

越中史壇会

出版年

2003-03

掲載ページ

20-38

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000007877

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

芦峅寺衆徒が常陸国・上総国・下総国で形成した檀那場-文献史料最北之檀那場-

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

富山史壇:140号

作成者

福江充

出版者

越中史壇会

出版年

2003-03

掲載ページ

49-62

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000007879

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

元禄・享保期の富山売薬、反魂丹売りと香具師-弘前の活動から-

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

富山史壇:142号・143号

作成者

深井甚三

出版者

越中史壇会

出版年

2004-03

掲載ページ

12-27

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000007890

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

江戸時代後期加賀藩における領国絵図の作製-御次田辺吉平と石黒信由-

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

富山史壇:142号・143号

作成者

野積正吉

出版者

越中史壇会

出版年

2004-03

掲載ページ

28-49

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000007891

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

夜鷹行燈と夜高行燈について-いつ、なぜ「鷹」が「高」に変わったか-

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

富山史壇:142号・143号

作成者

北野潔

出版者

越中史壇会

出版年

2004-03

掲載ページ

109-118

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000007897

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

中近世移行期の富山について-前史としての太田保に関わる問題-

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

富山史壇:142号・143号

作成者

松山充宏

出版者

越中史壇会

出版年

2004-03

掲載ページ

125-127

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000007900

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

明治期富山売薬の配置活動について-岡山地方懇場帳にみる配薬の実態-

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

富山史壇:142号・143号

作成者

兼子心

出版者

越中史壇会

出版年

2004-03

掲載ページ

128-129

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000007901

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

市町村合併に伴う公文書等の保存運動における越中史檀会の役割

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

富山史壇:142号・143号

作成者

竹島慎二

出版者

越中史壇会

出版年

2004-03

掲載ページ

130-131

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000007902

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

越中国射水郡における東大寺領諸荘について-現地比定をめぐる研究史とその諸問題-

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

富山史壇:147号

作成者

根津明義

出版者

越中史壇会

出版年

2005-09

掲載ページ

21-29

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000007918

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

近世幕藩権力に依存した本願寺の門徒再編-慶長十四年九月に前田利長が准如二宛てた復信-

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

富山史壇:147号

作成者

松山充宏

出版者

越中史壇会

出版年

2005-09

掲載ページ

30-36

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000007919

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

近世初期越中国絵図の作成時期とその内容・情報について-慶長国絵図を中心に-

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

富山史壇:150号

作成者

深井甚三

出版者

越中史壇会

出版年

2006-07

掲載ページ

1-14

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000007937

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

慶長期富山城内郭の系譜-越中における越中における聚楽第型城郭の成立と展開-

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

富山史壇:153号

作成者

古川知明

出版者

越中史壇会

出版年

2007-07

掲載ページ

1-15

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000007956

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

農村漁村経済更正運動と地域社会-氷見郡特別助成町村の動向を中心として-

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

富山史壇:154号

作成者

高橋延定

出版者

越中史壇会

出版年

2008-01

掲載ページ

26-48

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000007963

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

加賀藩の文化~天保期の「七木の制」運用策について-砺波郡野村嶋村を例にとって-

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

富山史壇:158号

作成者

今村郁子

出版者

越中史壇会

出版年

2009-03

掲載ページ

1-27

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000007986

請求記号

詳しく見る
/ 168 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
資料群
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル