表示スタイル
前のページへ / 22 ページ 次のページへ
528件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

蕾よ暁を抱け:鶴彬の生涯

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

島 正富∥著

出版者

北国出版社

出版年

1988.7

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710080576

請求記号

K920/19

詳しく見る
タイトル/記事

加賀の展開:内部構造の変質を中心に

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

柳 千鶴∥著

出版者

日本史研究会

出版年

1969

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710029311

請求記号

K209.4/8

詳しく見る
タイトル/記事

古文書雑纂 上

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

館 八平∥編

出版者

加越能史談会

出版年

1939

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710028634

請求記号

KW208/38/1

詳しく見る
タイトル/記事

やさしい民俗 4

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

4:学生向

作成者

本光 他雅雄∥著

出版者

本光他雅雄

出版年

1988.2

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710042615

請求記号

K382/23/4

詳しく見る
タイトル/記事

稗史白山麓と:鳥越城と鈴木出羽守

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

山内 美義∥著

出版者

北国出版社

出版年

1983.3

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710030805

請求記号

K223/58

詳しく見る
タイトル/記事

松任城と:一揆の雄城主と鏑木氏を探る

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

鏑木 悠紀夫∥著

出版者

北国新聞社

出版年

1988.11

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710030863

請求記号

K223/77

詳しく見る
タイトル/記事

石川の歴史遺産セミナー講演録 第18回~20回

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

第18回~20回:加賀

作成者

石川県立歴史博物館‖編集

出版者

石川県立歴史博物館

出版年

2014.3

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1100000774531

請求記号

K209/1016/18-20

詳しく見る
タイトル/記事

高尾城跡登山:富樫氏の盛衰と

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

山畑 順二∥編集

出版者

伏見台公民館

出版年

2004.9

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009910631716

請求記号

K391/1079

詳しく見る
タイトル/記事

鳥越城物語

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

池上清輝 鳥越うれっしゃ会 脚本

出版者

能登印刷出版部

出版年

[出版年不明]

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1100001327224

請求記号

KC/トト

詳しく見る
タイトル/記事

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

石川県立歴史博物館∥編

出版者

石川県立歴史博物館

出版年

1988

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710025190

請求記号

K069/25/88-2

詳しく見る
タイトル/記事

全国の富樫さん8537軒に照会状 「富樫一族」の子孫調査 野々市町教委 「勧進帳」で有名 山形に泰家の?墓 手掛かり続々

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1993-02-05

掲載ページ

29

種別

新聞記事

資料群

ID

D000183866

請求記号

人名富樫氏

詳しく見る
タイトル/記事

6月に創作劇・冨樫物語 野々市・文化会館 上演委員会が発足 「富樫」さん46世帯招待 歴史紹介の写真展も

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1993-04-15

掲載ページ

19

種別

新聞記事

資料群

ID

D000183868

請求記号

人名富樫氏

詳しく見る
タイトル/記事

古文書雑纂 中

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

館 八平∥編

出版者

加越能史談会

出版年

1940

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710028636

請求記号

KW208/38/2

詳しく見る
タイトル/記事

富樫氏と加賀史料

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

館 残翁∥著 山科 杏亭∥校訂 野口 正喜∥校訂

出版者

石川史書刊行会

出版年

1973

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710028650

請求記号

K208/52

詳しく見る
タイトル/記事

鳥越城と展 第2回:幟と旗

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

鳥越村歴史民俗資料館∥編

出版者

鳥越村歴史民俗資料館

出版年

1981

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710024743

請求記号

K068/63/2

詳しく見る
タイトル/記事

蓮如上人と並富樫氏に関する展観目録

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

石川県図書館協会∥編

出版者

石川県図書館協会

出版年

1934

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710024393

請求記号

K068/3

詳しく見る
タイトル/記事

北陸と謎の人安芸法眼 上

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

寺田弥吉∥著

出版者

太陽出版

出版年

1970

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010322592

請求記号

913.6/2498/1

詳しく見る
タイトル/記事

北陸と謎の人安芸法眼 下

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

寺田弥吉∥著

出版者

太陽出版

出版年

1970

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010322593

請求記号

913.6/2498/2

詳しく見る
タイトル/記事

の展開と加賀国大野庄

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

浅香年木‖著

出版者

[北陸史学会]

出版年

[1981.8]

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1100000109532

請求記号

K188/ア/小倉文庫

詳しく見る
タイトル/記事

地域の伝承物語を学ぶ:・任誓・昔話

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

西田谷洋∥編

出版者

一粒書房

出版年

2025.2

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1100001730959

請求記号

K388/1085

詳しく見る
タイトル/記事

ぐるり白山 福井県勝山市 「チョウよ花よ」と春が来た 夜空焦がす名物左義長 触れ太鼓 威勢よく街を練る 時代を変えた農民 不満を川柳に託す 日本一の大仏開眼へ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

1987-03-28

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000330514

請求記号

白山

詳しく見る
タイトル/記事

富樫政親の滅亡 背景を浮き彫り 石川県『加能史料戦国Ⅱ』出版 将軍側近の結城尚隆 無視できず近江出陣 17日に金沢で講演会 東洋大教授迎え

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2000-06-15

掲載ページ

11

種別

新聞記事

資料群

ID

D000183887

請求記号

人名富樫政親

詳しく見る
タイトル/記事

三坂越と滓上川流域の城塞群について:の山城 旧能美郡軽海郷

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

南 龍雄∥著

出版者

南龍雄

出版年

1996.12

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009910012325

請求記号

K391/1002

詳しく見る
タイトル/記事

戦国期宗教思想史と蓮如

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

大桑斉‖著

出版者

法藏館

出版年

2006.6

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009910742909

請求記号

188.72/オオ セ

詳しく見る
タイトル/記事

手取川125 峡谷の夏22 徹底抗戦した白山門徒 背景には武田援軍への期待 一揆の流れくむ願慶寺 吉野谷組の拠点 春まで頑張れば 百年のうちに変質

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1986-08-13

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000083541

請求記号

2手取川(下)

詳しく見る
/ 22 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
資料群
全て表示
所蔵機関
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル