タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
九谷明治の流れから(31)占領下の九谷焼 輸出品の表示に国情MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-10-28 |
掲載ページ
11 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000287466 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能美産ユズで開発 化粧クリーム容器は九谷焼 環境面でも将来性MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-06-17 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000298942 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
輪島実高生県工で学ぶ 交流実習九谷焼制作を体験MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-06-20 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000299455 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県立九谷焼技術研修所卒業制作作品集 平成26年度MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
石川県立九谷焼技術研修所 |
出版年
2015.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000926290 |
請求記号
K751/1078/2014 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県立九谷焼技術研修所卒業制作作品集 平成27年度MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
石川県立九谷焼技術研修所 |
出版年
2016.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001486244 |
請求記号
K751/1078/2015 |
詳しく見る |
タイトル/記事
[石川県九谷焼試験場]業務報告 VOL.17(平成11年度)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県九谷焼試験場∥編 |
出版者
石川県九谷焼試験場 |
出版年
2000.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910173312 |
請求記号
K573/8/99 |
詳しく見る |
タイトル/記事
[石川県九谷焼試験場]業務報告 VOL.18(平成12年度)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県九谷焼試験場∥編集 |
出版者
石川県九谷焼試験場 |
出版年
2001.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910276806 |
請求記号
K573/8/000 |
詳しく見る |
タイトル/記事
山代の再興九谷 日米で共同研究 国立奈良研とスミソニアン 陶磁器文化の交流探る 窯跡の保存法も提言 伝統の重み 九谷焼 新しい息吹 陶板ボックスを開発 地場産企画協組MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-12-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326064 |
請求記号
九谷焼1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼 三大まつりで誘客 中興の祖・斎田道開の命日 9月に「赤絵まつり」 全国商工会連の事業に申請へ 5月「茶碗」、11月「陶芸村」と連動 県陶磁器商工業協同組合MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-12-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000126013 |
請求記号
2010.12 |
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼の人間国宝、徳田八十吉さん 生家の錦窯2基保存、公開へ 小松市が展示館に整備 文化勲章受章の浅蔵さんも使用 陶芸界の貴重な遺産MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-07-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000183738 |
請求記号
人名徳田正彦(3代徳田八十吉) |
詳しく見る |
タイトル/記事
見て使って九谷焼PR 小松市 三代徳田八十吉氏追悼展に合わせ 横浜の百貨店で特別企画 料理店、カフェに若手作品MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-01-24 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000183781 |
請求記号
人名徳田正彦(3代徳田八十吉) |
詳しく見る |
タイトル/記事
ざっくばらん 「人間国宝」に選ばれることになった徳田八十吉さん(63) 徳田家、九谷焼がもらったと言えるんです いつまでも満足はなしMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-05-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000175780 |
請求記号
人名徳田正彦(3代徳田八十吉) |
詳しく見る |
タイトル/記事
人間国宝技術確立の原点 徳田氏旧宅の錦窯保存 小松市展示館を整備へ 九谷焼の観光スポットに 琴の若関も祝福に 10年来の親友徳田さん宅を訪問MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-06-22 |
掲載ページ
27 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000183708 |
請求記号
人名徳田正彦(3代徳田八十吉) |
詳しく見る |
タイトル/記事
[石川県九谷焼試験場]業務報告 VOL.16(平成10年度)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県九谷焼試験場∥編 |
出版者
石川県九谷焼試験場 |
出版年
1999.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910078306 |
請求記号
K573/8/98 |
詳しく見る |
タイトル/記事
[石川県九谷焼試験場]業務報告 VOL.15(平成9年度)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県九谷焼試験場∥編 |
出版者
石川県九谷焼試験場 |
出版年
1998.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910032614 |
請求記号
K573/8/97 |
詳しく見る |
タイトル/記事
特別展吉田屋と粟生屋の至宝MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
石川県九谷焼美術館 |
出版年
2021.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001491895 |
請求記号
K706.9/1122/021-10 |
詳しく見る |
タイトル/記事
大名細川家の茶席と加賀九谷焼展出品目録:北陸新幹線金沢開業記念・九谷焼開窯360周年特別展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
石川県九谷焼美術館 永青文庫 |
出版年
2015.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001477346 |
請求記号
K706.9/1231 |
詳しく見る |
タイトル/記事
初代諏訪蘇山:没後百年MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
石川県九谷焼美術館 |
出版年
2022.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001576387 |
請求記号
K706.9/1122/22-09 |
詳しく見る |
タイトル/記事
古九谷発祥考 ”素地は有田から”への疑問 陶磁研究家 山下朔郎MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-10-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326157 |
請求記号
九谷焼1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
酒に染まる九谷いかが 寺井の若手グループら 透光性素材で開発MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-01-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326185 |
請求記号
九谷焼1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
タレントの岸ユキさん 九谷陶芸村の名誉村長に 主なイベントに参加MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-08-06 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326224 |
請求記号
九谷焼1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日曜サロン 「和倉焼」の再興を願って 七尾市 主婦 高僧みちえさんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-07-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326226 |
請求記号
九谷焼1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼留学で新風を ウズベキスタンの陶芸家 自作携え小松入りMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-05-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000337142 |
請求記号
国際交流 |
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷 明治からの流れ 33 棒田和義 色重ね絵のような陶板MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-12-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000318666 |
請求記号
九谷焼2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷 明治からの流れ 番外編 仲田錦玉 現代の九谷NYで発表MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-08-31 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000318676 |
請求記号
九谷焼2 |
詳しく見る |