表示スタイル
前のページへ / 504 ページ 次のページへ
12,587件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

仁斎:附東涯

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

伊東倫厚‖著

出版者

明徳出版社

出版年

1983.3

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010127488

請求記号

121.08/10/10

詳しく見る
タイトル/記事

私たちはどう生きるか 19

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

19:整集

作成者

出版者

ポプラ社

出版年

1960

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010048699

請求記号

15/25/19

詳しく見る
タイトル/記事

へこまないへこまない:川柳と絵手紙で綴る心のメッセージ みちこ第2集

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

みちこ‖著

出版者

[みちこ]

出版年

2006.3

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009910739807

請求記号

911.468/イト ヘ

詳しく見る
タイトル/記事

もっとも基礎的なことがもっとも役に立つ:生態学者・嘉昭伝

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

辻和希‖編集

出版者

海游舎

出版年

2017.3

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1000001031277

請求記号

289.1/イト モ

詳しく見る
タイトル/記事

互いに手をつないで 52年度小松市文化賞受賞 繁之氏

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

産経:朝刊

作成者

出版者

出版年

1977-10-28

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000333605

請求記号

受賞関係2

詳しく見る
タイトル/記事

氏に市民文化賞 小松 川柳普及と社会福祉に貢献

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1977-10-22

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000333564

請求記号

受賞関係2

詳しく見る
タイトル/記事

地元出身さんジャズライブ開催 21美であす

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2008-09-27

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000307779

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

、堤さん奨励賞|国展藤田さん、準会員に推挙

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2022-05-01

掲載ページ

26

種別

新聞記事

資料群

ID

D000377485

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

鈴木100平V4 50自・は日本新 水泳 日本学生選手権

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

産経:朝刊

作成者

出版者

出版年

2012-09-08

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000200294

請求記号

2012.09

詳しく見る
タイトル/記事

舳倉島診療医 初の2世 自治医大卒・文さん 父6代目、娘60代目

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

2010-05-01

掲載ページ

27

種別

新聞記事

資料群

ID

D000091366

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

一期一会 アートな茶会 金沢出身・造形作家 公象さんの世界 21美で来月 環境芸術、音楽と味わう

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2023-03-22

掲載ページ

24

種別

新聞記事

資料群

ID

D000384987

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

「ほめ殺し」の目的など知らない 県議会で、県警本部長述べる

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1992-12-10

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000041892

請求記号

森善朗

詳しく見る
タイトル/記事

自宅の浄安寺知って 野町小・君級友に由緒説明

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2008-06-11

掲載ページ

16

種別

新聞記事

資料群

ID

D000298268

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

八左衛門二男剱地村百姓へ養子願

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

八左衛門 → 御改作御奉行所 (裏書)改作奉行

出版者

出版年

(安政3)辰7月

掲載ページ

種別

古文書

資料群

伊藤家文書

ID

B305001061

請求記号

305/D-133

詳しく見る
タイトル/記事

御扶持人並十村役・二千石代官御題紙

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

駒井丹之丞・比良左内 → 八郎

出版者

出版年

(天保10)亥正月

掲載ページ

種別

古文書

資料群

伊藤家文書

ID

B305000915

請求記号

305/D-179

詳しく見る
タイトル/記事

鳳至郡御扶持人十村御題紙と御召封

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

崎田達之助・名越彦右衛門 → 八郎

出版者

出版年

(天保11)子正月

掲載ページ

種別

古文書

資料群

伊藤家文書

ID

B305000918

請求記号

305/D-182

詳しく見る
タイトル/記事

御扶持人十村・二千石代官御題紙と御請書

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

崎田達之助・名越彦右衛門 → 八郎

出版者

出版年

(天保11)子正月

掲載ページ

種別

古文書

資料群

伊藤家文書

ID

B305000919

請求記号

305/D-183

詳しく見る
タイトル/記事

南北組当分才許不及御題紙

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

崎田達之助・稲葉助五郎 → 八郎 〈後任〉狩野恒方

出版者

出版年

(天保12)11月11日

掲載ページ

種別

古文書

資料群

伊藤家文書

ID

B305000921

請求記号

305/D-185

詳しく見る
タイトル/記事

御用につき出府御召封

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

高沢平十郎・大嶋五郎右衛門 → 八郎せかれ喜三次

出版者

出版年

(弘化4)3月28日

掲載ページ

種別

古文書

資料群

伊藤家文書

ID

B305000924

請求記号

305/D-188

詳しく見る
タイトル/記事

在役中持高御題紙添紙面

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

一条嶋左平・野口五郎左衛門 → 八左衛門

出版者

出版年

(嘉永6)丑8月

掲載ページ

種別

古文書

資料群

伊藤家文書

ID

B305000946

請求記号

305/D-210

詳しく見る
タイトル/記事

八郎、八左衛門と改名願

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

奥郡御扶持人十村八郎 → 御郡御奉行所 (裏書)斉藤与兵衛

出版者

出版年

嘉永6年7月

掲載ページ

種別

古文書

資料群

伊藤家文書

ID

B305000969

請求記号

305/D-219

詳しく見る
タイトル/記事

昭和仏教全集 第5部 3

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

第5部 3:禅の安心問答 村瀬玄妙集

作成者

出版者

教育新潮社

出版年

1967.5

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009910356258

請求記号

180.8/8/5-3

詳しく見る
タイトル/記事

こども百科事典 10

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

10:かず

作成者

出版者

小学館

出版年

1978

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1100000228641

請求記号

03/28/10

詳しく見る
タイトル/記事

楫取翁小伝

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

伊能穎則‖[著] 泰和‖校注

出版者

[泰和]

出版年

1959.11

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1100000080022

請求記号

289.1/イ/小倉文庫

詳しく見る
タイトル/記事

戦後50年の遺言状79 第二部 北都燃ゆ 豪雪踏んで(その四) 学者候補に現実の壁厚く 金沢市長選、担がれた 「敬和と人間愛」訴え 講義調の演説にやじ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1995-06-27

掲載ページ

26

種別

新聞記事

資料群

ID

D000082840

請求記号

2戦後50年の遺言状

詳しく見る
/ 504 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
画像
全て表示
資料群
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
権利区分
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル