


北陸反逆史〈86〉 律令体制と反逆3 征討に専念大伴一族 大和朝廷の威令をうけ MYブックリストに登録

北陸反逆史〈87〉 律令体制と反逆4 働き盛りが集まらず 勇み足の徴兵制度計画 MYブックリストに登録

北陸反逆史〈88〉 律令体制と反逆5 地方支配の再編断行 国造制廃止し評制布き MYブックリストに登録

北陸反逆史〈89〉 律令体制と反逆6 競合的に財物を貢納 反体制の地方豪族か MYブックリストに登録

北陸反逆史〈90〉 律令体制と反逆7 北陸地方に有力豪族 砺波の利波氏も加わる MYブックリストに登録

能天清朗16(最終回)「国破れて山河在り されど能登は永遠-能登に寄せる三歌曲 能登燦々、石動山、能登の海」 MYブックリストに登録

スリランカ現代誌 MYブックリストに登録

近代日本塩業史 MYブックリストに登録

現代の中小企業 MYブックリストに登録

ぼくらの栃木県 MYブックリストに登録

北朝鮮ツアー報告 MYブックリストに登録

日本焼肉物語 MYブックリストに登録

アリランの誕生 MYブックリストに登録

能登燦々 MYブックリストに登録

北陸反逆史〈29〉 懐柔と征討15 新羅王子は妻を追った 妻は食物の神だったのか MYブックリストに登録

北陸反逆史〈30〉 懐柔と征討16 金洗い沢と異類女房 ヒョットコはなぜ口をとがらした MYブックリストに登録

北陸反逆史〈31〉 懐柔と征討17 新羅鉄器集団の定着 神功皇后は天之日矛の裔孫か!? MYブックリストに登録

北陸反逆史〈33〉 懐柔と征討19 ミミ族は南方海人系か 片方の耳に10個以上の耳輪 MYブックリストに登録

北陸反逆史〈37〉 懐柔と征討23 片目片足の妖怪神 火神から堕落したヒョットコ MYブックリストに登録

北陸反逆史〈38〉 懐柔と征討24 北陸へ拡散するミミ族 どんな航海方法だったか MYブックリストに登録

北陸反逆史〈52〉 服属と占拠12 諏訪神社の祭祀儀礼 筒粥神事 山それとも海から発生 MYブックリストに登録

北陸反逆史〈53〉 服属と占拠13 諏訪神の正体は竜蛇!? 能登にもあった薙鎌神事 MYブックリストに登録

北陸反逆史〈54〉 服属と占拠14 御柱神事に必ず薙鎌 「四神獣説」か「天王説」か MYブックリストに登録
