


原発建設 県漁連が「凍結」決議 海域調査も含め 県の見解と微妙な違い 監視制確立など 決議内容 MYブックリストに登録

石川・志賀原発建設地を見る 工事、50%まで進む 覆われる原子炉格納容器 海流変化させぬ工夫も MYブックリストに登録

地質軟弱で不適当 珠洲市の原発建設 和光大教授が調査 現地に阻止闘争本部 県評、七尾火電反対で MYブックリストに登録

能登原発建設計画 電調審で承認 詰めに本格稼動 安全問題反対派も行動開始 63年12月着工 68年3月運転 MYブックリストに登録

能登原発 二月に二次公開ヒアリング 安全性で意見聴取 通産省が住民に説明、応答 準備工事の安全祈願祭 能登原発建設地 MYブックリストに登録

住宅地騒音は70ホン以下 運輸省新幹線整備5線で指針 候補ルートを選定へ 原発建設で公聴会 通産省が方針決定地元・周辺住民だけ MYブックリストに登録

高知の町長リコール成立 原発建設に波紋 反対派「運動のはずみに」 調査強行すれば我々も 県、北電「住民説得に努力」 科学的な論議進める MYブックリストに登録

能登原発建設へ”アメ”の地ならし 秋祭りに子供へ菓子、暴風雨後に見舞酒 反対会議「中止を」 北陸電力「住民と信頼関係」と拒否 MYブックリストに登録

いま この人は 井沢幸治さん 原発建設地わきに風車を建て発電させた市民団体代表 巨大化が現代文明の問題。 エネルギーの分割化が必要 MYブックリストに登録

能登原発建設 許可に喜び 抗議交錯 安全確保万全めざす 北電 県・・・ 共産県委 市民団体 阻止行動を続ける 県の指導で安全協定を 北電立地推進本部長 MYブックリストに登録

原発賛否両派 赤住換地 合意書に調印 計画の一部を手直し 一年九ヶ月ぶりに解決 農民としては土地確定は喜び 原発建設にはあくま反対 原発切り離し双方仲良く MYブックリストに登録

志賀町に「原子力PR館」 展示や研修室おく 国が全額負担 建設のメリットない 原発建設反対派の志賀町赤住、機業小又定雄さんの話 MYブックリストに登録

原発建設 大揺れ〝原子の火〟 各地で相次ぐ訴訟 汚職摘発でタナ上げも 「伊方裁判」前の全国状況 強行突破 行き詰まり 相次ぐ訴訟 珠洲、志賀は波乱含み 協力派 MYブックリストに登録

能登原発 20年の軌跡 (20) 富来町の対応 賛否は住民投票で決めよ 条例制定定める直接請求 『原発建設促進協力の決議』を可決 『条例は必要ない』と町長付帯意見 MYブックリストに登録

史上最長、31年の業績残し 石川県知事・中西さん逝く卓越した行政手腕清潔なイーメジが支え 原発建設では住民の反発も 「気骨の信念の人」中沖・富山県知事 「北陸地方発展に大きな功績」粟田・福井県知事 MYブックリストに登録

能登原発建設計画 北電の海洋調査は絶対断れ 富来町の西海漁協組合が 県漁連へ抗議陳情 会長ら消極的発言 県庁へも陳情 漁船 二百隻が海上デモ 北電 工事延長見合わせ 七尾火電の建設準備 MYブックリストに登録

脱原発、再び ㊦ 返り咲き議員の半年 対立超えまちづくり 珠洲市議 北野進さん MYブックリストに登録

ドキュメント原発建設 MYブックリストに登録

深海のアトム MYブックリストに登録

反原発運動マップ MYブックリストに登録

裁かれなかった原発神話 MYブックリストに登録

むらと原発 MYブックリストに登録

戦後史のなかの福島原発 MYブックリストに登録
