タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
序章 その日の群像 巨匠への門6 美術石川の人脈と力学 大樋長左衛門 上 蓮田の受賞に歓喜隠せず 「前衛」にあこがれ 最初から準幹部待遇MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-01-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000342602 |
請求記号
大樋長左衛門1(9代目・10代目) |
詳しく見る |
タイトル/記事
黒田医師と門さんが受賞 泉鏡花記念金沢市民文学賞 絵と俳句、随筆まとめ「三面鏡」 女性詩人”江馬細香”を小説化MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-10-21 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000339261 |
請求記号
泉鏡花文学賞 泉鏡花記念市民文学賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
市社会教育功労者に10氏 25日に晴れの表彰式 上田寿一氏、大田外美子氏、大畑慶子氏、小林栄太郎氏、鈴木正幸氏、竹林健仁氏、竹村松男氏、中村邦昭氏、藤原昭江氏、山本茂樹氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-11-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334004 |
請求記号
受賞関係3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
第28回高峰賞決まる 個人賞は10人 奨励賞 泉、城南、金石中に <個人賞>稲葉文隆、内山昭則、扇谷充、示野信一、白井久美、大門秀樹、福島亘、山岸雄二、横山道広、米沢嘉郎MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-11-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334014 |
請求記号
受賞関係3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
市の伝統産業貢献者に 平野(蒔絵)番作(加賀金工)市嶋(木地)田中(加賀印物)荒木(手捺染型彫刻)の5氏 荒木豊氏、田中六郎氏、市嶋吉秋氏、番作外茂吉氏、平野直行氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-12-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334037 |
請求記号
受賞関係3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
春の叙勲花開く”この道一筋” 障害児の身になって身の回りの世話一手に 勲七等宝冠章岡部孝子さん(55) お産助けて半世紀取り上げた赤字2千人 勲六等宝冠章倉谷ナツさん(74)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-04-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000345962 |
請求記号
受賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
受章に輝く人たち 石川 勲四等旭日小綬章 勲四等瑞宝章 勲五等双光旭日章 勲五等瑞宝章 勲六等単光旭日章 勲六等宝冠章 勲六等瑞宝章 勲七等青色桐葉章 勲七等宝冠章 勲七等瑞宝章MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1981-04-29 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000345844 |
請求記号
受賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
池田弥三郎氏ら13人 芸術選奨文部大臣賞決まる 新人賞は9人 桃井かおりさんら / 折口信夫の墓参がてら報告 魚津永住を決めた池田さん語る / がんばったもん・・・と桃井さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-03-11 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335158 |
請求記号
受賞関係5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
吉川英治文学賞は黒岩氏と渡辺氏に “あいりん医師”に文学賞 <文学賞>黒岩重吾氏(五五)=「天の川の太陽」上下、渡辺淳一氏(四六)=「遠き落日」上下「長崎ロシア遊女館」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-03-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335167 |
請求記号
受賞関係5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
市農業功労者決まる 宮田、谷内、山田、徳田氏 団体は下安原構改推進協 <農業功労者>宮田七三氏(七五)、谷内俊郎氏(五九)、山田與士信氏(五八)、徳田正二氏(五八)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-10-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334576 |
請求記号
受賞関係4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢市の農業功労者 <農業功労者>個人・宮田七三氏(七五)、谷内俊郎氏(五九)、山田与士信氏(五八)、徳田正二氏(五八) 団体・下安原地区農業構造改善事業推進協議会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-10-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334580 |
請求記号
受賞関係4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
学生科学賞、今年も労作 中央審査へ四点 小将町中、“ダブル”栄冠 中学の部県議会議長賞の小将町中一年吉川さんら三人 / 中学の部県教育長賞の小将町中三年中西さんら二人MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-10-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334585 |
請求記号
受賞関係4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日展 日本画、洋画部門の入選者発表 石川からは18人 新入選4人 洋画、盛り返す <新入選>日本画・彦坂千代子さん、松田和彦さん 洋画・若山左太男さん、鍵主恭夫さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-10-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334602 |
請求記号
受賞関係4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
卓越した技能光り輝く 県内の二氏に労働大臣表彰 宮大工 大杉武夫さん(64歳) 一分の狂いも許されず / 和服仕立て 中村源四郎さん(64歳) 一回、一回真剣勝負でMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-11-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334638 |
請求記号
受賞関係4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
11月3日に市文化賞・産業功労賞贈呈 市文化賞個人は、梶山伸氏(友禅作家) 新保千代子さん(石川近代文学館長) 木羽敏泰氏(金大名誉教授) 団体は金沢市少年連盟協議会にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-11-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334643 |
請求記号
受賞関係4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
朝日森林文化賞を受賞して(下) 見つけた幻の巨大カツラ 石川県巨樹の会 樹齢千年、白峰の深山で 会員たち共通 巨木愛する心 石川の巨樹、名木50選MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-07-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000338985 |
請求記号
巨樹・巨木1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
歌仙でしのぶ奥の細道 菊のやどの巻≪中≫高橋治 興味津々の組み合わせ 丸谷才一芥川賞受賞 座談がきっかけで 記念の作品残すには慎重に 山中温泉は俳諧の聖地 見直されてきた共作 潮間帯MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1988-11-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000346810 |
請求記号
芭蕉 |
詳しく見る |
タイトル/記事
アジア経済研究所「発展途上国研究奨励賞」 津田塾大学教授片倉もとこ氏=「アラビア・ノート」 岡山大学助教授位田隆一氏=「新国際経済秩序の機構的インプリメンテーション」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-07-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335230 |
請求記号
受賞関係5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
大岡信氏の「折々のうた」など 菊池寛賞に4件決まる <菊池寛賞>福田恆存氏の評論活動、大岡信氏「折々のうた」、井上靖氏とNHK「シルクロード」取材班、講談社「昭和万葉集」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-10-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335247 |
請求記号
受賞関係5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
第49回音楽コンクール 個性をみがけ若いパワー 「総評」多い参加者、技術も高いが・・・=遠山一行 絶対優位のトップなし=大木正興 / 高まるピアノ熱 第一予選に三日間もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-10-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335271 |
請求記号
受賞関係5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
幸田さんら4氏 金沢市の伝統産業貢献者 <貢献者>琴、三弦・幸田馬太郎氏(八〇)、水引細工・寺窪富さん(八〇)、金沢漆器・粟田幸三氏(七五)、加賀刺繍・戸瀬清治氏(六八)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-11-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335044 |
請求記号
受賞関係4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
社会教育功労者に牛村さんら <功労者>牛村繁男氏、大場きみ子さん、黒田義男氏、佐野公希持氏、住田節子さん、高山吉男氏、深谷忠司氏、二木由郎氏、谷内忠治氏、安原辰之助氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-11-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335072 |
請求記号
受賞関係4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
栄えある功績に北国文化賞 北国講堂で贈呈式 林屋、佐口、成竹、作田氏と加賀ひかり開発研究班 / 芸能賞 佐野、竹枝氏 / スポーツ賞 西出氏 / 知事らがお祝いの言葉MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1975-11-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000332460 |
請求記号
受賞関係1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
羽咋市顕彰者 旧富永村史編集の堀田氏 畑中、浅野、深見、(故)浜田氏も / 林、笠間、(故)作間氏に決まる 鹿島町功労者 / 宮野、橘氏を表彰 輪島市、百万円寄付でMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-10-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000332533 |
請求記号
受賞関係1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
第15回北陸中日美術展 華やかにあす開幕 中日大賞に出村さん(小矢部市) 富山TV賞 小坂さん(金沢) 石川TV賞 松本さん(金沢) 福井TV賞 山崎さん(金沢)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1976-10-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000332546 |
請求記号
受賞関係1 |
詳しく見る |