タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
墨書土器『成人』の謎 ―新着寄贈資料から―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川れきはく:20号 |
作成者
|
出版者
石川県立歴史博物館 |
出版年
1991-07 |
掲載ページ
p4 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000023860 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
静岡県梶子遺跡の古代墨書土器についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:340号 |
作成者
山内花緒 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
2019-06 |
掲載ページ
p3 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024702 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
かたがり地蔵のお堂付近で見つけた土器MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:336号 |
作成者
宮本哲郎 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
2018-06 |
掲載ページ
p6 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024714 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸西部の浮線文土器についての報告の補足説明MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:316号 |
作成者
湯尻修平 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
2013-06 |
掲載ページ
p5 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024772 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
まいぶん古代体験まつり 弥生土器焼き編図版MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:262号 |
作成者
木田清 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
2001-03 |
掲載ページ
p3 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024934 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
まいぶん古代体験まつり ―弥生土器焼き編MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:260号 |
作成者
木田清 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
2000-12 |
掲載ページ
p3 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024944 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
補修孔と組石炉 ―縄文土器の使用法の一例―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:242号 |
作成者
加藤三千雄 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
1997-07 |
掲載ページ
p4 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025015 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
〈のと〉資料紹介 珠洲市狼煙新町採集の製塩土器MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:235号 |
作成者
大安尚寿 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
1996-06 |
掲載ページ
p7 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025050 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
製塩土器を訪ねて[奈良・三重・愛知]MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:198号 |
作成者
小嶋芳孝 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
1990-05 |
掲載ページ
p4 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025989 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
金石松原附近の弥生式土器MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古学研究会々誌:1号 |
作成者
田畑富生 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
1949-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000004389 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
法仏式土器の認識と再確認MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古学研究会々誌:41号 |
作成者
木田清 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
1998-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005860 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
鳥浜貝塚の前期土器群MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古学研究会々誌:45号 |
作成者
南久和 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
2002-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005872 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
上出遺跡弥生式中期土器についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:創刊号 |
作成者
中口裕 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
1955-05 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000002321 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
佐波式土器期のカーボン・デーティング(七尾市上湯川縄文遺跡)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:92号 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1975-09 |
掲載ページ
p5 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000032569 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「奈良・平安時代の土器編年に関するシンポジューム」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:111号 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1977-11 |
掲載ページ
p6 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000032316 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
児童が弥生人体験MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-06-13 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000193144 |
請求記号
19-29 |
詳しく見る |
タイトル/記事
縄文時代の「太鼓」完成 能登・高倉公民館 真脇遺跡の土器モデルにMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2018-08-25 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000025658 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀立国1200年 ④能美の墨書土器 「野身郷」から「能美郡」へ 土地の発展 願いを地名にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2023-09-30 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000394683 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀立国1200年 ②墨書土器 「財部寺」が勝興寺か 財氏の力で国権強化狙う?MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2023-09-28 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000394680 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
北東アジア中世考古学の研究:靺鞨・渤海・女真MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
中澤寛将‖著 |
出版者
六一書房 |
出版年
2012.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000604517 |
請求記号
229.2/10008 |
詳しく見る |
タイトル/記事
縄文王国やまなしMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
九州国立博物館‖監修 |
出版者
求龍堂 |
出版年
2019.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001273066 |
請求記号
215.102/キユ シ |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本海流通の考古学:中世武士団の消費生活MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
水澤幸一‖著 |
出版者
高志書院 |
出版年
2009.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000279494 |
請求記号
214.104/ミス ニ |
詳しく見る |
タイトル/記事
縄文時代の植物利用と家屋害虫:圧痕法のイノベーションMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
小畑弘己‖著 |
出版者
吉川弘文館 |
出版年
2019.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001279206 |
請求記号
210.25/オハ シ |
詳しく見る |
タイトル/記事
出前歴史授業で弥生土器を製作MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2013-04-26 |
掲載ページ
33 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000225552 |
請求記号
22-52 |
詳しく見る |
タイトル/記事
御経塚遺跡|児童がPR|野々市市が活用検討|御園小6年|土器、竪穴住居で商品考案MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2022-03-16 |
掲載ページ
25 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000372174 |
請求記号
|
詳しく見る |