タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
リニア新幹線と南海トラフ巨大地震:「超広域大震災」にどう備えるかMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石橋克彦‖著 |
出版者
集英社 |
出版年
2021.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001423814 |
請求記号
S516.86/イシ リ |
詳しく見る |
タイトル/記事
火山・地震MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
エルドリッジ・M.ムアーズ‖編集顧問 早野依子‖訳 |
出版者
金の星社 |
出版年
1997.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710171135 |
請求記号
L45/ム |
詳しく見る |
タイトル/記事
昭和二年北丹後地震:家屋の倒壊と火災の連鎖MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
蒲田文雄‖著 |
出版者
古今書院 |
出版年
2006.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910708104 |
請求記号
369.3/10191/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
科学の目で見る日本列島の地震・津波・噴火の歴史MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
山賀進‖著 |
出版者
ベレ出版 |
出版年
2016.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000968195 |
請求記号
453.21/ヤマ カ |
詳しく見る |
タイトル/記事
地震イツモノート:阪神・淡路大震災の被災者167人にきいたキモチの防災マニュアルMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
地震イツモプロジェクト‖編 渥美公秀‖監修 寄藤文平‖絵 |
出版者
木楽舎 |
出版年
2007.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000020693 |
請求記号
369.3/10256 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登半島地震から学ぶMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県立穴水高等学校 |
出版者
石川県立穴水高等学校 |
出版年
2007.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001238531 |
請求記号
K369.3/1099 |
詳しく見る |
タイトル/記事
≪安政地震による金沢城破損個所≫ 御家老方等手留MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
[安政5年2月26日](1858) |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
石川県史 |
ID
B999001822 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
[伏見地震につき前田利家書状] [伏見地震につき前田利家書状] 三輪文書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
前田利家・豊臣秀吉 |
出版年
文禄5年閏7月15日 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
石川県史 |
ID
B999001693 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
新県庁舎問題 特別委に設計業者招致へ 総務企画委で確認 建設費圧縮など考え方聴取 県 地震対応力を強化 新進が独自案 6月議会で提出方針 基本的に県の構想でMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-05-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000338390 |
請求記号
県庁舎2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
1%の可能性でも NZ地震救助打ち切り 友ら「信じて待つ」 菊田さん働いた店 募金活動も継続 無念 専門校長 気を強く受け止めねばMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-03-04 |
掲載ページ
29 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000138930 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登の記憶よみがえる 東北・関東大地震 住民や漁業者不安な表情 能登に津波50センチ 13人避難 内灘の保育所ガラスにひびMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-03-12 |
掲載ページ
27 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000140039 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
南相馬に激励ガード 輪島・門前東小 津幡高生に託す 能登半島地震全国から支援「恩返しする番」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-11-21 |
掲載ページ
25 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000206150 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
21世紀を拓く 環日本海時代 親善交流8 新潟㊤ 量・質ともリーダー的存在 対抗野球も恒例 新潟大地震を機に 一から基本教える ぐんぐんと上達MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-07-10 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084149 |
請求記号
3環日本海時代 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ワイド石川 「輝く星」スッキリ ユニホームお披露目 ミリオンスターズ 金森監督「勝って価値高める」 地震被災者に「好プレーを」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-03-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000080157 |
請求記号
件名石川ミリオンスターズ |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登空港4年目搭乗率 地元の保証金支払いなし 地震影響も 最低基準58%クリア 「能登便から新幹線に移行」 県内客11%県外客21% 利用者調査MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-06-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079430 |
請求記号
件名能登空港 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登空港4年目搭乗率 地元の保証金支払いなし 地震影響も 最低基準58%クリア 「能登便から新幹線に移行」 県内客11%県外客21% 利用者調査MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-06-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079470 |
請求記号
件名能登空港 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北國文化賞・芸能賞 道をひらく(1) 金大理学部教授 河野芳輝氏 震災対策の確立 地震予知に20年 重力の異常を調査 専門施設の誘致をMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-10-26 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000113064 |
請求記号
件名北國文化賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
全国高校新聞コンクール 「問題提起力」評価 二水高に最高賞 「能登半島地震」に8ページ 泉丘高に優秀賞 特集記事光ったMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-02-06 |
掲載ページ
23 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000112641 |
請求記号
件名その他の賞(石川県関係者) |
詳しく見る |
タイトル/記事
NZ地震犠牲者追悼 発生から8年富山の遺族も参列 石川の3人犠牲 12人犠牲、富山の専門学校で追悼式MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2019-02-23 |
掲載ページ
34 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000030115 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
300億円の基金創設 中小企業復興で国、県 漆器、酒造、商店街に重点 激甚災閣議決定 6市町を局地指定 県挙げて観光キャンペーン 生活再建でも基金MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-04-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000056800 |
請求記号
地震 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「ホントの能登は、旨いがや」 人気漫画で「復興」描く 来月の「築地魚河岸三代目」 名物、観光地たっぷり 登場人物のモデルと親交 門前の星野さん橋渡しMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-07-31 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000059663 |
請求記号
地震 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登で震度6強 1人死亡負傷100人超 震度5級余震の可能性 輪島で25個戸全壊 陸自が災害出動 M6.9県内過去最大級 官邸に対策室 防災相を現地派遣MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-03-25 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000059481 |
請求記号
地震 |
詳しく見る |
タイトル/記事
故郷を励ます白星目指し 鬼監督の目に涙 門前高女子ソフトボール部監督 「地元に恩返しを」 普段と変わらぬ厳しさで 大会参加を決断 負けられないMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-04-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000059551 |
請求記号
地震 |
詳しく見る |
タイトル/記事
高齢者ら自ら片付け ボランティア要望調査開始 志賀 シャトルバス15日まで延長 ボランティア輸送 門前のボランティア本部 あす移転 道下サンセットパークへMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-04-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000059578 |
請求記号
地震 |
詳しく見る |
タイトル/記事
揺れゆっくり 家屋「共振」 倒壊多発の原因に 門前や穴水2学会調査 軟弱地盤も影響 門前の避難所 感染性胃腸炎警戒 消毒徹底 2人からノロウイルスMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-04-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000059582 |
請求記号
地震 |
詳しく見る |