タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
小松の絵馬を後世に 金沢美大太田教授 安宅住吉神社で調査MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-09-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000080721 |
請求記号
件名絵馬 |
詳しく見る |
タイトル/記事
古民家再生 町に新たな息吹を(4) 農家改修・着工 切り妻の美 後世にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-04-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000089033 |
請求記号
件名民家(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
田鶴浜町 全国名水百選 みたらし池 森がつくったおいしい水を後世に伝えるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-10-29 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000110571 |
請求記号
件名水・名水 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ひがし茶屋街 修景に本腰 市 7軒で格子戸など整備 藩政期の面影を後世にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-09-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000111494 |
請求記号
件名茶屋街(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
城下町哀歓 多川家13代当主多川茂雄さん(74) 〝時代の証人〟後世にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-04-08 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000104543 |
請求記号
人名多川家 |
詳しく見る |
タイトル/記事
わが町の歴史を後世に 小松市串町に民俗資料館 住民が600点集めMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-11-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000076593 |
請求記号
件名資料館 |
詳しく見る |
タイトル/記事
富来の宝を後世に 作次郎記念館 さくら貝資料館 志賀町役場支所 同時に開館式MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-12-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000094913 |
請求記号
人名加能作次郎 |
詳しく見る |
タイトル/記事
作家・作次郎の生家を後世に 富来・中央公民館 図面作成に取り組むMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-01-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000047980 |
請求記号
加能作次郎 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北鉄能登線の記録を後世に 羽咋ー富来・三明廃線30周年 OBらが記念誌MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-09-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000054205 |
請求記号
のと鉄道 |
詳しく見る |
タイトル/記事
エッセー四重奏 風紋 図書館に望むこと 庶民の生活記録後世にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-09-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000050519 |
請求記号
鶴羽伸子 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「町の誇り」後世に伝え 小松 円光寺跡地に記念碑 大杉町出身の門徒寄進MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-09-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000037571 |
請求記号
碑・銅像 |
詳しく見る |
タイトル/記事
除幕待つ造林記念碑 利益で学校、保育所 先人の労を後世にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-09-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000043360 |
請求記号
碑・銅像 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川の伝統食を後世に初の研究会結成へ 学者、料理家ら10人 歴史、科学的に分析MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-12-31 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000040580 |
請求記号
料理 |
詳しく見る |
タイトル/記事
町名復活の歩み後世に 六枚町の誇り喜びを記録 継承する会、記念誌発刊へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-04-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000343526 |
請求記号
町名(旧町名復活含む) |
詳しく見る |
タイトル/記事
輪島塗の粋 後世に 名品『椿椀』など12種60個 技術保存会が制作 来年度末に完成へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-08-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000318078 |
請求記号
輪島塗1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
輪島塗技法の粋を集め 懸盤を後世に 1000万円かけ基準作品 保存会 20人が2年がかりMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1987-04-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000319092 |
請求記号
輪島塗1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
反戦の心 後世に 川柳作家・鶴彬の句碑除幕 生誕100年記念 高松の生家など2ケ所でMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-03-30 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000322760 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
漆芸の技後世に 人間国宝の寺井直次さん 文化庁が映画に記録 金胎漆器などの工程指導の姿もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1987-11-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000123665 |
請求記号
人名寺井直次 |
詳しく見る |
タイトル/記事
白山詠んだ句碑を建立 能順没後300年で小松・今江町文化協会 ふるさとの緑後世にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-10-29 |
掲載ページ
36 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000127941 |
請求記号
人名能順 |
詳しく見る |
タイトル/記事
米軍試射場監視塔を修繕へ 「内灘闘争」を後世に 町、北陸財務局と協議経てMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-06-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000201978 |
請求記号
件名 内灘(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
焼失の一本松 存在を後世に 卯辰町の辰野さんが寄贈 枝で作られた杵 県歴史博物館へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-10-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000204656 |
請求記号
件名 卯辰山 |
詳しく見る |
タイトル/記事
震災経験を後世に 派遣職員が小中で講演へ 津幡町MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-06-06 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000202185 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
天神堂の展示代行 正月飾りの風習後世に 保管の一部、左儀長で 椿原天満宮MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-01-16 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000081635 |
請求記号
件名神事 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「城下町七尾」を後世に シンポと講演会 遺跡調査結果も報告MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-02-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000107362 |
請求記号
件名七尾城 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢の角島さん 河北潟の風物、後世に 江戸時代からの変遷記す 3年掛かりで完成MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-07-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000112886 |
請求記号
件名河北潟 |
詳しく見る |